コラム

エンターテインメント空間化する中国のEV

2023年03月07日(火)17時44分

その点EVであれば、アイドリングがないので、渋滞は単に時間が無駄になるだけである。であるならば車内で映画を見たり、音楽を聴いたり、カラオケをしたりして有意義にすごそうという前向きな割り切りができるのだろう。15インチのディスプレイを2つ備えたり、スピーカーを28個装着するなど、このウェイシャオリーZXは日本の自動車では考えられないほど、車内エンターテインメントがテンコ盛りになっているが、それはEVだからこそ出てくる発想なのだろう。

「こんなこともできるのよ」と言って、李さんは中央のディスプレイを操作した。すると、左右のドアや後部座席の後ろから紫色の間接照明が灯った。

「何これ!?」と、私は思わず吹き出してしまった。この色で間接照明というと、日本ではラブホテルを想起させるからだ。

「雰囲灯(アンビエント・ライト)よ」と李さんはこともなげに言う。

「ちょっと雰囲気出すぎるので消していいですよ」と私は慌てて言った。この色調が持つ社会的な意味合いが日本と中国では違うのかもしれない。

「この車、日本で売れるかしら?」と李さんが聞いた。経営者である李さんに向かって下手に「売れる」なんて言おうものなら、だったら輸出ビジネスやるから手伝ってと言われかねないので、私は正直に答えた。

「難しいと思う。この価格帯(650~700万円)の車といえば、日本ではドイツ車かレクサスかに決まっていますよ。そういう車を買うのはステータス消費の面が強いから、中国の新興メーカーだと聞いたら、車がどんなに良くても相手にしてくれないと思うよ」

「ヨーロッパの高速道路を走っていると、ドイツ車が時速200キロぐらいでぐんぐん追い越していって、たしかにドイツ車ってすごいなと思うけど、日本は中国と同じで高速道路の制限速度が時速100~120キロだから、ドイツ車の本領を発揮する場がないんじゃないの」と李さんはいう。

「合理的に考えればそうだけど、ステータスで車を選ぶ人たちにとっては偉そうに見えることが大事だからね。エンターテインメント機能満載の中華系高級EVが日本では難しいもう一つの理由として、購買層の年齢という問題もある。このウェイシャオリーZXが狙っているのは、李さんみたいに30~40歳台で経済的余裕があり、好奇心旺盛で、小さな子供もいるような人たちだと思う。だけど、日本ではその年齢層の人たちって車に650~700万円も使えないんじゃないかな。一方、経済的余裕のある50~60歳台の人たちは、こんなに多くの機能があっても使いこなせないと尻込みしてしまうと思うよ」と私は答えた。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インド総合PMI、8月は65.2に急上昇 企業が大

ワールド

インドネシア経常赤字、第2四半期は30億ドルに拡大

ワールド

NZ、近年で最も厳しい安保環境に直面 中国の脅威高

ワールド

中国チベット自治区、成立60周年の祝賀行事 歌や踊
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 4
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 5
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story