コラム

エンターテインメント空間化する中国のEV

2023年03月07日(火)17時44分

その点EVであれば、アイドリングがないので、渋滞は単に時間が無駄になるだけである。であるならば車内で映画を見たり、音楽を聴いたり、カラオケをしたりして有意義にすごそうという前向きな割り切りができるのだろう。15インチのディスプレイを2つ備えたり、スピーカーを28個装着するなど、このウェイシャオリーZXは日本の自動車では考えられないほど、車内エンターテインメントがテンコ盛りになっているが、それはEVだからこそ出てくる発想なのだろう。

「こんなこともできるのよ」と言って、李さんは中央のディスプレイを操作した。すると、左右のドアや後部座席の後ろから紫色の間接照明が灯った。

「何これ!?」と、私は思わず吹き出してしまった。この色で間接照明というと、日本ではラブホテルを想起させるからだ。

「雰囲灯(アンビエント・ライト)よ」と李さんはこともなげに言う。

「ちょっと雰囲気出すぎるので消していいですよ」と私は慌てて言った。この色調が持つ社会的な意味合いが日本と中国では違うのかもしれない。

「この車、日本で売れるかしら?」と李さんが聞いた。経営者である李さんに向かって下手に「売れる」なんて言おうものなら、だったら輸出ビジネスやるから手伝ってと言われかねないので、私は正直に答えた。

「難しいと思う。この価格帯(650~700万円)の車といえば、日本ではドイツ車かレクサスかに決まっていますよ。そういう車を買うのはステータス消費の面が強いから、中国の新興メーカーだと聞いたら、車がどんなに良くても相手にしてくれないと思うよ」

「ヨーロッパの高速道路を走っていると、ドイツ車が時速200キロぐらいでぐんぐん追い越していって、たしかにドイツ車ってすごいなと思うけど、日本は中国と同じで高速道路の制限速度が時速100~120キロだから、ドイツ車の本領を発揮する場がないんじゃないの」と李さんはいう。

「合理的に考えればそうだけど、ステータスで車を選ぶ人たちにとっては偉そうに見えることが大事だからね。エンターテインメント機能満載の中華系高級EVが日本では難しいもう一つの理由として、購買層の年齢という問題もある。このウェイシャオリーZXが狙っているのは、李さんみたいに30~40歳台で経済的余裕があり、好奇心旺盛で、小さな子供もいるような人たちだと思う。だけど、日本ではその年齢層の人たちって車に650~700万円も使えないんじゃないかな。一方、経済的余裕のある50~60歳台の人たちは、こんなに多くの機能があっても使いこなせないと尻込みしてしまうと思うよ」と私は答えた。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ルーブル美術館強盗、仏国内で批判 政府が警備巡り緊

ビジネス

米韓の通貨スワップ協議せず、貿易合意に不適切=韓国

ワールド

自民と維新、連立政権樹立で正式合意 あす「高市首相

ワールド

プーチン氏のハンガリー訪問、好ましくない=EU外相
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story