コラム

アントとジャック・マーは政治的にヤバいのか?

2021年01月20日(水)13時12分

すなわち、商品を注文した買い手が支払った代金をアリババの方でいったん預かり、商品が買い手のもとに到着したら、代金を売り手に渡す、というのが「保証取引」である。

やがて、商品の売買のたびに銀行からアリババに代金を出したり戻したりするのではなく、売り手も買い手もアリババにバーチャルな口座を開いてそこでお金をやりとりするようになった。

多数の人々がアリババ上に口座を持つようになると、今度はそれを使って電子商取引だけでなく、公共料金の支払い、鉄道や飛行機のチケットの購入、友達への送金などさまざまな支払ができるようになれば便利ではないか、と考えた。これが「支付宝(アリペイ)」の始まりである。

ただ、そうした「第三者決済業務」は政府(中国人民銀行)の規制の対象である。ソフトバンクなどを大株主とする外資系企業であるアリババにはそうした業務は許可されない可能性があった。そこで、2010年にアリババの決済業務がアリババの子会社からマーらが出資する純中国資本の企業に移された。これがアント・グループの始まりである。

ほどなくして中国もスマートフォン(スマホ)の時代になり、アリペイの主な舞台はパソコンからスマホに移った。2013年にアリババはスマホでの電子商取引の拡大に力を集中する方針を定め、アントもスマホによってネット上の商品だけでなく、街中でなんでも買えて、現金を持ち歩かなくても済むようにすることを目指すようになった。そのためのカギとなった技術がQRコードである。

ICカードを超えたQRコード

QRコードはもともと日本のデンソーが自動車部品の箱を管理するために開発したものである。デンソーはそれをイベントのチケットにも応用できると考えていたが、よもや現金の授受に使われるとは思っていなかっただろう。QRコードを現金決済に使うことを世界で最初に思いついたのはアントのようだが、実際に広く使い始めたのはテンセントの方が一足早く、アントも同じ2013年にQRコードの普及に乗りだした。

当時、電子マネー技術の本命だと思われていたのはICカードで、日本ではSuicaやおサイフケータイなどに使われている。中国政府も当時はICカードが主流になると考えていて、アントに対してQRコードは危険だから使用を停止するよう2014年に命じた。

しかし、ICカードは代金を受け取る側でリーダー・ライターを購入しなければならないし、スマホにICカードを搭載する必要があるなどQRコードに比べて導入コストが高い。零細企業ではこの導入コストがネックとなるため、その普及には限界がある。そのため、中国では政府が禁止している間もQRコードの利用が続き、結局2年後に政府が折れて、利用を認可した。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米3月新築住宅販売、8.8%増の69万3000戸 

ビジネス

円が対ユーロで16年ぶり安値、対ドルでも介入ライン

ワールド

米国は強力な加盟国、大統領選の結果問わず=NATO

ビジネス

米総合PMI、4月は50.9に低下=S&Pグローバ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 2

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の「爆弾発言」が怖すぎる

  • 3

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親会社HYBEが監査、ミン・ヒジン代表の辞任を要求

  • 4

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 5

    「なんという爆発...」ウクライナの大規模ドローン攻…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 8

    ロシア、NATOとの大規模紛争に備えてフィンランド国…

  • 9

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 10

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 7

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 8

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 9

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 10

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story