コラム

トランプ大統領誕生は中国にとって吉と出るか凶と出るか

2016年11月21日(月)17時00分

 中国が南シナ海への進出など対外的な影響力の拡張を目指すうえでアメリカが内向き指向になることは好都合だ、と中国の強硬派は考えているようです。しかし、当然ながら世界は中国とアメリカだけで成り立っているわけではありません。中国が海洋進出を強めようとすれば、日本、ベトナム、フィリピン、台湾などの利害に抵触する可能性が高いので抵抗に遭うのは必至です。日中関係についていえば、アメリカが日本の軍事的な後ろ盾となってきたのは確かだけれど、同時にアメリカは首相の靖国参拝のような日本側の挑発的な行動に対して不快感を表明するなど、仲裁者的な役割を演じることもあったわけです。これまでアジアの国際関係において重石のような役割を果たしてきたアメリカが外れてしまうと、中国が自国利益の拡大へ走るだけでなく、他の国々もそれぞれの利益と主張を掲げて行動し、事態が予測のつかない方向へ発展していく恐れがあります。

 特に北朝鮮が中国にとってますます厄介な存在になるかもしれません。トランプ氏は選挙期間中に金正恩と会う用意があると言いました。北朝鮮はアメリカとの直談判によって体制維持への保証を得ることを望んでいるので、トランプ政権の誕生に大きな期待を持っているはずです。アメリカが北朝鮮に対して強硬であれば、北朝鮮は中国にすり寄らざるをえませんが、アメリカとの直談判ができるとなると、中国の言うことをますます聞かなくなる可能性があります。

中国の影響力が増すとは限らない

 中国の強硬派が期待するような展開、すなわちトランプ新政権のもとでアメリカがアジアへの関与を弱め、中国がその分影響力を拡大する、というように事態は進まないと思います。むしろ、中国がアジアで独善的に振る舞えば他のアジア諸国からの反発が強まり、影響力の増大よりも低下を招くでしょう。それでも中国のなかで強硬派の意見が強まって独善的な行動に出る可能性は否定できません。そうならないようにアジアの平和と安定を維持することが中国を含めたアジア全体にとって最善なのだという共通認識を高める努力を重ねる必要があるでしょう。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、中印首脳らと相次ぎ電話会談 米特使との

ワールド

アルメニアとアゼルバイジャンが和平宣言に署名、米仲

ワールド

米副大統領、英外相と会談 ガザ巡り「相違点も共通目

ビジネス

米国株式市場=ナスダック2日連続最高値、FRB人事
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 3
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トップ5に入っている国はどこ?
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 6
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    パリの「永遠の炎」を使って「煙草に火をつけた」モ…
  • 9
    「ホラー映画かと...」父親のアレを顔に塗って寝てし…
  • 10
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story