Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2019.7.16号(7/ 9発売)

特集:とっておきの世界旅50選

2019年7月16日号(7/ 9発売)

Cover Story

イタリアの秘めた名所から沈船ダイビング、ゾウ保護区まで、ひと味違う体験を楽しみたい人向けの旅行先50

トラベル とっておきの旅50選
ヨーロッパ 知られざるイタリアがあなたを呼んでいる
宿泊 贅沢でエコなホテル滞在を
ドライブ 西部の自然に抱かれ自分を取り戻す
大自然 スマホを捨てて冒険の地へ
アドベンチャー 沈船ダイビングのディープな世界
書店 NYでぜひ訪れたい本物の本屋
野生動物 ゾウの保護区で観光もエシカルに
マップ 世界のおいしい市場オススメ10選
ルポ 東京に浸りきる完璧な1日
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
【PERISCOPE】
InternationaList
UNITED STATES 意外だったトランプの独立記念日演説
HONG KONG ゼネストが香港の抗議活動を変える
PHILIPPINES フィリピンで自国民ISISテロの衝撃
EU 次期欧州委員長とトランプの不穏な関係
GO FIGURE アマゾンを支える世界の流通センター
UNITED STATES 国籍を問う国勢調査に待った
GERMANY 中国と欧州が軍事で急接近中
JAPAN トランプが日米安保を破棄しない理由
EU ECB次期総裁ラガルドを待つ難題
News Gallery
UNITED STATES 駐車場に追いやられたボーイング機
Asia
MYANMAR ブロックチェーンでロヒンギャを救え
U.S. Affairs
トランプに挑む民主党候補は誰か
【FEATURES & ANALYSIS】
米外交 トランプ流外交が墓穴を掘る日
ドイツ ネオナチ・テロの嵐が来る
【LIFE/STYLE】
Wine 夏のひとときを彩る極上のロゼワイン
Movies おもちゃたちが問いかける人生の意味
Movies レッドフォード引退作は「笑顔の強盗」役
Games VRゲーム機の進化を装着して体験せよ
Television 「次に挑戦したいのは恋愛コメディー」
【DEPARTMENTS】
Perspectives
Superpower Satire 中国人のあふれる日本アニメ愛(唐辛子)
Picture Power バブル崩壊でスペインに残った砂の城
Letters
People
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中