Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2019.2. 5号(1/29発売)

特集:米中激突 テクノナショナリズムの脅威

2019年2月 5日号(1/29発売)

Cover Story

技術力でアメリカを凌駕しようと狙う中国── 貿易から軍事へと「戦場」が拡大する新冷戦の勝者は

貿易問題 テクノナショナリズム 米中の新たな戦争
視点 米中「新冷戦」は始まっている
ブレーン 対中強硬姿勢を裏で操るタリフマン
予測 AI時代の未来は中国の手中に
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

ベネズエラを切り裂く2人の男

南米 現大統領と対立する暫定大統領は崩壊国家を救えるか
提言 難民支援で人間性と政策が試される
【PERISCOPE】
InternationaList
UNITED STATES トランプ「鉄壁」の支持者が離反
GREECE ギリシャ首相は意外に有能
HEALTH 避妊薬の服用法とローマ法王の謎の関係
EUROPEAN UNION トランプの悪態で欧州軍創設が加速
BY THE NUMBERS ロビー活動費はグーグルが断トツ
UNITED STATES 富裕層増税でも財源確保は無理
TAIWAN トランプの捨て駒にされる台湾人
BRITAIN 汚水で亡くなる子供たちの夢の数
U.S. Affairs
ト ランプ再選を阻むのは? 混戦の民主党レースを読む
ト ランスジェンダー兵の是非
ロシア疑惑の証言者にトランプが圧力を
Business
「グローバル化は不可避」ダボス会議の時代錯誤
【FEATURES & ANALYSIS】
ブレグジット 英国が去ってもEUは変わらない
戦略 日本のステルス海洋外交
中国 共産党を築いたフランス留学
インタビュー トランプ時代を哲学で乗り越えよ
考古学 青い顔料が語る中世の女性の活躍
【LIFE/STYLE】
Diet 噂のケトダイエットは本当に体にいい?
Trends 「こんまりワールド」が拡散中
Health 医師スマホと院内感染の関係は
Movies 『ファースト・マン』の思いは月より未知の世界
Music ジャンルの壁を破壊したブロンディの40年
【DEPARTMENTS】
Superpower Satire 顔真卿展で騒ぐ現代の紅衛兵(唐辛子)
Picture Power 「母なる黄河」が干上がる日
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中