コラム

中国で歯の治療をしたら凄かった──逆メディカルツーリズム体験記

2017年12月04日(月)17時43分

私の治療に使われる機器もドイツ製の最新鋭機器「セレックシステム」だ。3D光学カメラで患部を撮影し、コンピューター上で3Dモデルを制作。そのデータを元にミリングマシンが修復物を作ってくれる。わざわざ歯型を取る必要はない。

lee171204-4.jpg

3Dモデルを元に、ミリングマシンで歯が作られていく(写真提供:筆者)

この説明が分からないという人もいるかと思うが、安心してほしい。私もよく分かっていない。だが病院内に並ぶ最新鋭機器、そしてチャッチャッチャッと進んでいく治療工程に度肝を抜かれた。

ほぼ丸1日掛けた治療が終わると、私の歯は神々しいばかりの白さになっていた。実は前から2本だけ差し歯を使っていたのだが、新たに治療した部分も前の差し歯と同じ色になるよう調整してくれていて、全く違和感がない。また治療後の腫れもなく、治療の2日後には中国のネット番組に出演することができた。いやはや、中国の片田舎にこれほどの病院があろうとは!

lee171204-2b.jpg
lee171204-3b.jpg

上が治療前で、下が治療後。たった1日、日本の半額の値段の治療でこんなにきれいになった。日本で既に治療済みだった2本の差し歯に合わせてくれ、自然な仕上がりに(写真提供:筆者)

近年、中国経済の成長、とりわけ質の向上が著しい。中国をよく知るビジネスマンから「日本は全ての産業分野で敗北してしまうのではないか」との愚痴をよく聞く。私はもう少し楽観的だ。日本には素晴らしい人材、素晴らしい技術、素晴らしい文化がある。アグレッシブに攻める気持ちさえ失わなければ、十分競争力を保てると思っている。

だが、今回の「逆メディカルツーリズム」で彼らの心配もよく理解できた。中国には金があり、設備投資・技術投資も旺盛だ。田舎ですらこれほどハイレベルな病院があるのだから、都会の大病院の能力は推して知るべきだろう。

日本と中国はライバルではあるが、同時に相補的関係にある。お互いの足りないものを補い合ってウィンウィンの関係が築けるはずだ。しかし、中国に何が足りないのかを知らなければ、補い合うこともできない。急激に変化し成長する中国の今を知ることが必要不可欠だ。

「元・中国人、現・日本人」の私も、真っ白い歯をきらめかせながら、知りうるすべての情報をこのコラムを通じて日本の読者の皆さんに伝えていきたい。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

李小牧(り・こまき)

新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。『歌舞伎町案内人365日』(朝日新聞出版)、『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社)、『微博の衝撃』(共著、CCCメディアハウス)など著書多数。政界挑戦の経緯は、『元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)にまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

セルビアで国連会議開幕、開発推進を表明 トランプ氏

ワールド

米原油・天然ガス生産、4月は過去最高=EIA

ワールド

米司法省、北朝鮮人グループをハッキングで摘発 2人

ワールド

米大統領、対キューバ強硬措置の覚書に署名 前政権の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story