- HOME
- コラム
- 犯人目線で見る世界 ダークサイドの社会学
- 本当に「怠慢」のせい? ヤンキース・コールがベース…
本当に「怠慢」のせい? ヤンキース・コールがベースカバーに走らなかった理由を考察
問題としたいのは、このコールのプレーだ。マスコミは、こぞってコールを「怠慢」だと非難し、戦犯扱いした。確かに、一塁ベースカバーに走っていれば、この回は無得点だった。そして、そのまま第5戦はヤンキースが勝っただろう。そして、4戦、5戦と連勝したヤンキースが、その勢いで逆転優勝する可能性もあった。しかし、そうはならなかった。そのため、ヤンキース・ファンがコールを非難したい気持ちは分かる。しかし、科学的に見れば、コールのプレーは異常なものではなく、怠慢でもなかった。
このワンプレーは、プライミング効果で説明できる。それは、あらかじめ受けた刺激(プライマー)が、その後の行動(ターゲット)に影響を及ぼす現象を指す。「最初の」という意味の「プライム」に由来し、潜在的(無意識的)なレベルで発生するものだ。
これをコールのプレーに当てはめると、1回表のドジャースの攻撃で、ベッツが打った一塁ゴロがプライマーで、5回表のコールのプレーがターゲットである。
動画をご覧いただければ、一目瞭然だが、1回表のベッツの打球と、5回表のベッツの打球は、ほとんど同じである。
打った選手も、ボールが飛んだコースも、一塁手の守備位置も、打者の走りも、そして、コールの走り出しも、まったくと言っていいほど同じだ。
犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事件の現場から浮かび上がる「2つの条件」 2025.07.08
『ウォーキング・デッド』が犯罪学や社会学の「素晴らしい教材」と言える理由 2025.05.08
公園のデザインに見る日本と欧州の防犯意識の違い 2025.03.05
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
CIO Advisory/外資系総合コンサルティングファーム/東京都
KPMGコンサルティング株式会社
- 東京都
- 年収595万円~
- 正社員
-
「資格必須」保育士/資格必須/小規模保育園/企業内保育園/外資系/虎ノ門ヒルズ
ピジョンハーツ株式会社
- 東京都
- 月給24万5,860円~28万5,860円
- 正社員
-
業界知見に特化したITコンサルタント/外資系総合コンサルティングファーム/東京都
KPMGコンサルティング株式会社
- 東京都
- 年収595万円~
- 正社員