コラム

犯人の特徴をあぶり出し、容疑者を絞り込む「プロファイリング」の歴史...アメリカで普及したきっかけは?

2024年06月06日(木)15時30分

さらに、2008年には行動科学課の中に研究博物館が開設された(写真)。殺人犯が描いた絵や彼らが書いた手紙が集められ、その分析により、殺人犯の動機や性格を理解しようというわけだ。

newsweekjp_20240606033549.jpg

FBIアカデミーの邪悪心研究博物館 筆者撮影

こうした中でダグラスとレスラーは、殺人犯の性格や行動を理解する近道は、殺人犯自身に教えてもらうことだと考えた。そこで79年から83年にかけて、FBI捜査官が全国の刑務所を訪れ、36人の殺人犯にインタビューした。その結果、彼らは「性格」と「行動」の対応関係を突き止めた。つまり、犯罪者の性格と犯行形態を結びつけるパターンを見つけ出したのだ。

彼らによると、殺人犯は二つのタイプに分類できるという。計画性の高い「秩序型」と衝動性の高い「無秩序型」だ。

秩序型の犯罪者の犯行形態は秩序だっているが、無秩序型の犯罪者は秩序だっていない。そのため、犯行形態を見れば犯人がどちらのタイプなのかが分かる。つまりプロファイリングできるのだ。

秩序型と無秩序型、それぞれの特徴

犯行形態が秩序型か無秩序型かは、事件現場の痕跡から判断する。

秩序型の特徴は次の通り。①整然とした現場、②少ない遺留品(忘れ物)、③犯行地点と異なる死体遺棄地点、④自動車の使用、⑤隠された死体、⑥防御創(抵抗跡)なし、⑦人間として扱われた被害者、⑧殺害前の性的行為、⑨戦利品(記念品)は被害者の持ち物。

一方、無秩序型の特徴は次の通り。①乱雑な現場、②多い遺留品、③犯行地点と同じ死体遺棄地点、④徒歩か公共交通機関の利用、⑤放置された死体、⑥防御創あり、⑦物として扱われた被害者、⑧殺害後の性的行為、⑨戦利品は遺体の一部。

そして、現場が秩序型であれば、犯人も秩序型と推定できる。

犯人像は次の通り。①知的水準が高い、②社交的で魅力的、③口達者で欺くのがうまい、④優越感を抱き自己中心的、⑤キレやすい、⑥専門技能労働者、⑦既婚者、⑧行動範囲が広い、⑨事件報道を追っている。

一方、現場が無秩序型であれば犯人も無秩序型だ。

犯人像は次の通り。①知的水準が低い、②内気でパッとしない、③口下手でだらしのない風采、④劣等感・疎外感を抱いている、⑤重度の統合失調症患者、⑥無職か単純労働者、⑦未婚者(独居か親と同居)、⑧行動範囲が狭い、⑨性的経験に乏しい(性的代償行動を繰り返す)。

このようにアメリカでは、犯罪原因論が犯罪機会論のバックアップによって、科学的な捜査が進んでいる。日本においても、犯罪原因論一辺倒の姿勢を改めるべきではないだろうか。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



プロフィール

小宮信夫

立正大学教授(犯罪学)/社会学博士。日本人として初めてケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。国連アジア極東犯罪防止研修所、法務省法務総合研究所などを経て現職。「地域安全マップ」の考案者。警察庁の安全・安心まちづくり調査研究会座長、東京都の非行防止・被害防止教育委員会座長などを歴任。代表的著作は、『写真でわかる世界の防犯 ——遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館、全国学校図書館協議会選定図書)。NHK「クローズアップ現代」、日本テレビ「世界一受けたい授業」などテレビへの出演、新聞の取材(これまでの記事は1700件以上)、全国各地での講演も多数。公式ホームページはこちら。YouTube チャンネルはこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日産の今期2750億円の営業赤字に、米関税が負担 

ビジネス

米財務長官、年内再利下げに疑問示したFRBを批判 

ビジネス

米中貿易協定、早ければ来週にも署名=ベセント米財務

ビジネス

ユーロ圏GDP、第3四半期速報+0.2%で予想上回
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story