コラム

犯人の特徴をあぶり出し、容疑者を絞り込む「プロファイリング」の歴史...アメリカで普及したきっかけは?

2024年06月06日(木)15時30分

さらに、2008年には行動科学課の中に研究博物館が開設された(写真)。殺人犯が描いた絵や彼らが書いた手紙が集められ、その分析により、殺人犯の動機や性格を理解しようというわけだ。

newsweekjp_20240606033549.jpg

FBIアカデミーの邪悪心研究博物館 筆者撮影

こうした中でダグラスとレスラーは、殺人犯の性格や行動を理解する近道は、殺人犯自身に教えてもらうことだと考えた。そこで79年から83年にかけて、FBI捜査官が全国の刑務所を訪れ、36人の殺人犯にインタビューした。その結果、彼らは「性格」と「行動」の対応関係を突き止めた。つまり、犯罪者の性格と犯行形態を結びつけるパターンを見つけ出したのだ。

彼らによると、殺人犯は二つのタイプに分類できるという。計画性の高い「秩序型」と衝動性の高い「無秩序型」だ。

秩序型の犯罪者の犯行形態は秩序だっているが、無秩序型の犯罪者は秩序だっていない。そのため、犯行形態を見れば犯人がどちらのタイプなのかが分かる。つまりプロファイリングできるのだ。

秩序型と無秩序型、それぞれの特徴

犯行形態が秩序型か無秩序型かは、事件現場の痕跡から判断する。

秩序型の特徴は次の通り。①整然とした現場、②少ない遺留品(忘れ物)、③犯行地点と異なる死体遺棄地点、④自動車の使用、⑤隠された死体、⑥防御創(抵抗跡)なし、⑦人間として扱われた被害者、⑧殺害前の性的行為、⑨戦利品(記念品)は被害者の持ち物。

一方、無秩序型の特徴は次の通り。①乱雑な現場、②多い遺留品、③犯行地点と同じ死体遺棄地点、④徒歩か公共交通機関の利用、⑤放置された死体、⑥防御創あり、⑦物として扱われた被害者、⑧殺害後の性的行為、⑨戦利品は遺体の一部。

そして、現場が秩序型であれば、犯人も秩序型と推定できる。

犯人像は次の通り。①知的水準が高い、②社交的で魅力的、③口達者で欺くのがうまい、④優越感を抱き自己中心的、⑤キレやすい、⑥専門技能労働者、⑦既婚者、⑧行動範囲が広い、⑨事件報道を追っている。

一方、現場が無秩序型であれば犯人も無秩序型だ。

犯人像は次の通り。①知的水準が低い、②内気でパッとしない、③口下手でだらしのない風采、④劣等感・疎外感を抱いている、⑤重度の統合失調症患者、⑥無職か単純労働者、⑦未婚者(独居か親と同居)、⑧行動範囲が狭い、⑨性的経験に乏しい(性的代償行動を繰り返す)。

このようにアメリカでは、犯罪原因論が犯罪機会論のバックアップによって、科学的な捜査が進んでいる。日本においても、犯罪原因論一辺倒の姿勢を改めるべきではないだろうか。

プロフィール

小宮信夫

立正大学教授(犯罪学)/社会学博士。日本人として初めてケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。国連アジア極東犯罪防止研修所、法務省法務総合研究所などを経て現職。「地域安全マップ」の考案者。警察庁の安全・安心まちづくり調査研究会座長、東京都の非行防止・被害防止教育委員会座長などを歴任。代表的著作は、『写真でわかる世界の防犯 ——遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館、全国学校図書館協議会選定図書)。NHK「クローズアップ現代」、日本テレビ「世界一受けたい授業」などテレビへの出演、新聞の取材(これまでの記事は1700件以上)、全国各地での講演も多数。公式ホームページはこちら。YouTube チャンネルはこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

クックFRB理事、トランプ氏を提訴 独立性と大統領

ワールド

26年米中間選挙前に共和党大会の開催も、トランプ氏

ワールド

英仏独、対イラン国連制裁復活へ手続き開始 核問題巡

ワールド

ロシアのキーウ攻撃、トランプ氏の和平努力を損なう=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 5
    米ロ首脳会談の後、プーチンが「尻尾を振る相手」...…
  • 6
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「風力発電」能力が高い国はどこ…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story