コラム

大阪・小4女児行方不明から20年──事件現場に見る、犯罪が起きやすい場所の条件

2023年05月12日(金)10時15分
下校中の女の子

(写真はイメージです) Hakase_-iStock

<犯罪者は、2つの条件が満たされた場所を選んで犯行に及んでいる>

大阪府熊取町で2003年、小学4年生の吉川友梨さんが行方不明になった事件は、今月20日で発生から20年を迎える。

友梨さんは午後3時ごろ、熊取町立北小学校から下校中に行方が分からなくなった。同級生の女子児童3人と下校したが、自宅まで約400メートルの路上で、同級生の男子児童とすれ違った後、足取りが途絶えている。

古い型式の白色トヨタ・クラウンの助手席に女児が乗っていた目撃情報があり、警察はこの車の男が友梨さんを連れ去ったとみているようだが、捜査は難航し、未解決である。

ご両親の心痛は察するに余りあるが、あろうことか友梨さんの救出話を持ちかけ、ご家族から7000万円をだまし取った男女がいた。他人の気持ちを想像できないという点では、誘拐犯と何ら変わりがない。

komiya230511_1.jpg

筆者撮影

20年という月日は、ご両親にとっては無限にも思えたに違いない。時間は容赦なく流れる。しかし、ご両親には希望を捨てないでほしい。

アメリカのカリフォルニア州サウス・レイク・タホで起きた誘拐監禁事件では、18年の監禁から被害者が解放された。日本でも、約10年の監禁から解放されたケースがある。新潟県三条市で誘拐され、同柏崎市で監禁されていた事件だ。奇しくも、この被害者が誘拐されたのも、熊取のケースと同じ、小学4年のときである。──まだまだ救出される可能性はある。

現場は犯罪者が好む典型的な場所だった

筆者も、2007年に現場を訪れ、女児が事件当時通っていた小学校の校長に案内していただいた。特に印象に残っているのは、現場に到着し、車から降りた直後、校長が発した第一声だ。

「先生、見てください。こんな普通の、危なくない道で誘拐されたんですよ」。

しかし、そこは犯罪者が好む典型的な場所だった。

「いやいや、校長先生。ここは、ものすごく危ない道ですよ」――そう答えると、校長は青ざめ、同行した人たちも不穏な空気を察し、互いに顔を見合った。

では、筆者はなぜ、その道を危険と判断したのか。

それは、「犯罪機会論」の「ものさし」で測れば、危険と判断せざるを得なかったからだ。

犯行のチャンスをなくそうとする「犯罪機会論」は、防犯対策における世界の常識、つまりグローバル・スタンダードである。しかし、日本ではその普及が相当に遅れている。日本では、犯行の動機をなくそうとする「犯罪原因論」が支配的だからだ。

「犯罪機会論」は、犯罪の動機を抱えた人が犯罪の機会に出会ったときに初めて犯罪は起こると考える。動機があっても、犯行のコストやリスクが高く、リターンが低ければ、犯罪は実行されないと考えるわけだ。

プロフィール

小宮信夫

立正大学教授(犯罪学)/社会学博士。日本人として初めてケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。国連アジア極東犯罪防止研修所、法務省法務総合研究所などを経て現職。「地域安全マップ」の考案者。警察庁の安全・安心まちづくり調査研究会座長、東京都の非行防止・被害防止教育委員会座長などを歴任。代表的著作は、『写真でわかる世界の防犯 ——遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館、全国学校図書館協議会選定図書)。NHK「クローズアップ現代」、日本テレビ「世界一受けたい授業」などテレビへの出演、新聞の取材(これまでの記事は1700件以上)、全国各地での講演も多数。公式ホームページとYouTube チャンネルは「小宮信夫の犯罪学の部屋」。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 2
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 6
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    ただのニキビと「見分けるポイント」が...顔に「皮膚…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 7
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story