コラム

ウィリアムとヘンリーの間に「信頼はない」...近い将来の「和解は考えられない」と伝記作家が断言

2024年09月14日(土)19時40分
ヘンリー王子夫妻の海外訪問の狙いとは?

Kirsty O'Connor/PA Wire/Pool via REUTERS

<「30歳になるのは不安だったが、40歳になるのは楽しみ」と語ったヘンリー公爵。兄ウィリアムとの和解は遠いと皇太子妃の伝記作家>

[ロンドン発]「30歳になる時は不安だったが、40歳になるのは楽しみだ。いくつになっても、私の使命は世界で存在感を示し、善行を続けることだ。2人の子どもの父親になったことで人生の新たな視点が得られ、仕事の集中力も高まった。人生の大きな喜びの一つだ」

■【写真】ヘンリー&メーガン、以前からバルコニーでの立ち位置は徐々に脇に追いやられていた

順風満帆に見えた英王室の衝撃的な転換点となったのはヘンリー公爵(王位継承順位5位)と元米人気女優メーガン夫人の結婚と王室離脱。ヘンリー公爵は9月15日に40歳の誕生日を迎えるに当たり、英BBC放送のインタビューや声明でこう語っている。

2度目のアフガニスタン派遣任務を終えたヘンリー公爵は30歳になった2014年、負傷した退役軍人向けのスポーツ大会「インビクタス・ゲームズ」を創設した。王室離脱で王立海兵隊総隊長を含む名誉軍職を失った後もゲームズには積極的に関わっている。

「ナイジェリアは私の『母なる国』」とメーガン夫人

今年に入ってヘンリー公爵とメーガン夫人はナイジェリアに続きコロンビアを訪問。5月、ナイジェリアに到着した2人はレッドカーペットの大歓迎を受けた。メーガン夫人は約2年前、遺伝子検査を受け、「自分は43%ナイジェリア人 」と打ち明けている。

同国のクリストファー・ムーサ国防参謀総長が私的な立場で2人を招待し、メーガン夫人は「ナイジェリアは私の『母なる国』」と応じた。8月にはコロンビア初の黒人女性副大統領フランシア・マルケス氏に招かれ、アフリカとのつながりが深い村サンバジリオデパレンケを訪れた。

チャールズ国王は自身のがん、ウィリアム皇太子はキャサリン妃のがん治療で公務が制限される。それだけにヘンリー公爵とメーガン夫人の海外訪問は目立った。2人がネットフリックス新プロジェクトの予告編を公開したのもキャサリン妃のメッセージが公開された100分後だった。

「ハリーとメーガンは信頼の輪の外」と伝記作家

新著『キャサリン皇太子妃:未来の王妃の伝記』を出版したロバート・ジョブソン氏は9月10日、外国人特派員協会(FPA)で質疑に応じ、「最高に悪いタイミングの発表だったが、彼らは単に不運だったんだと思う」との見方を示した。

「ケイト(キャサリン妃の通称)が化学療法の終了を発表することを2人が知っていたとは思えない。ネットフリックスの予告編が発表されたタイミングは偶然だ。ハリー(ヘンリー公爵の愛称)とメーガンは信頼の輪の外にいるから、彼らは知らなかっただけなんだ」

ジョブソン氏は、ヘンリー公爵とメーガン夫人の海外訪問について「2人の立場は明確だ。海外での活動にも取り組むつもりだ。国王とウィリアムが公務を減らしている時にあてこすりをしているように感じる」と批判する。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

キーウ空爆で16人死亡、155人負傷 子どもの負傷

ワールド

26年の米主催G20サミット、開催地は未定=大統領

ワールド

ウィッカー米上院議員、8月に台湾訪問へ 中国は中止

ワールド

トランプ米大統領、対カナダ関税を35%に引き上げ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story