コラム

イスラエル「世界最強」防空システムと情報機関でも、奇襲を防げなかった理由...もはや「ハマス敗北はない」の声も

2023年10月11日(水)18時58分

今回ハマスに続いてイスラエルを攻撃したヒズボラは1980年代前半の結成以来、イランから強力な支援を受けてきた。イラクのシーア派民兵組織の一部もイランの支援を受け、イスラム教スンニ派過激派組織「イスラム国」との戦いで重要な役割を果たした。イエメンの反政府勢力フーシ派もイランが支援しているとの見方もある。

ハマスもイランの支援を受け、イスラエルを攻撃してきた。米欧やイスラエルを嫌悪する、こうした組織は長年にわたり、さまざまな形で協力し、資源、戦術、専門知識を共有して訓練を重ね、時に共同作戦を実施してきた。しかし魑魅魍魎の関係は決して「一枚岩」とは言えない。複雑怪奇である。

「イスラエルを破壊することが長期目標だ」

ハマスの奇襲攻撃は5000発以上のロケット弾一斉発射、ブルドーザによるバリケード突破、ハンググライダーや海上ルートの利用など、大掛かりな陸海空統合作戦をイスラエルの情報機関に全く気づかれずにやってのけた。とてもハマス単独でできるとは考えにくい。それが「抵抗の枢軸」の黒幕であるイランの関与疑惑が浮上した背景にある。

ハマスと「抵抗の枢軸」の連携は(1)ロケット弾能力を高めるためイランからの武器や技術の供与(2)シリア内戦などで豊富な戦闘経験を持つヒズボラによる戦闘員の戦術訓練(3)イランからの資金援助(4)イスラエルの防空システムなど国防に関する情報共有(5)政治的支援――などが考えられる。

イスラエルのマイケル・ヘルツォグ駐米大使は米CBSに「ハマスとイランは密接に結びついている。イランはハマスに物質的な支援、資金、武器を提供している。彼らは同じ連合の一員だ。われわれの知る限り、イランが主導する連合が関与していることが疑われる」と指摘している。

イスラエルのギラード・エルダン国連大使も「イランのエブラヒム・ライシ大統領が数週間前にハマス指導者と会談した。彼らがこの地域におけるイランの代理人である軍隊、テロ組織を調整しようとしたことは容易に理解できる。イランが彼らに提供する核の傘によってイスラエルを破壊することが長期目標だからだ」と述べた。

フィナンシャル・タイムズ紙は「イスラエルとイランが敵対する中で、ハマスが完全にイランの支配下に入ることはなかった。近年はカタールから資金を調達し、『イスラム国』からプロパガンダのノウハウを学び、エジプトの情報機関との関係を保ってきた」と指摘する。しかしイランに称賛された奇襲攻撃はハマスとテヘランの結びつきの再評価を促している。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

海外勢の米国債保有、7月も過去最高の9.15兆ドル

ワールド

ウクライナ戦争後の平和確保に協力とトランプ氏、プー

ビジネス

中国、TikTok巡る合意承認したもよう=トランプ

ワールド

米政権がクックFRB理事解任巡り最高裁へ上告、下級
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story