コラム

プリゴジン反乱で「ロシア軍の戦闘力」はどこまで低下する? 兵力的な悪影響だけでない、問題の深刻さ

2023年06月30日(金)17時14分

プーチンがワグネルのような非合法な民間軍事会社を重宝したのは、いくら死傷者を出しても公式に記録されず、世論の厭戦ムードや政権批判を押し上げることは決してないからだ。

国防省・軍のエリート批判を強めるプリゴジンに対し、ショイグはすべての民間軍事会社は国防省と契約を結ばなければならないと指示し、民間軍事会社を実質的にロシア軍に吸収する荒業に出た。これとワグネルに攻撃を加えたことが「プリゴジン暴発」の引き金になった。

「知的側面にも影響がある。プリゴジンの要求にかかわらず、プーチンがショイグやワレリー・ゲラシモフ軍参謀総長を解任する可能性は低い。 彼らは概して戦場でウクライナ軍より想像力に欠け、適応が遅かった。プリゴジンの反乱は逆にこの2人の地位を強固なものにしたのかもしれない」(ライアン氏)

ロシア軍では指揮系統で誰を信頼できるのか不安が続く

プリゴジンは6月23日の「反乱蜂起」声明で「ウクライナと北大西洋条約機構(NATO)がロシアを攻撃しようとしているという特別軍事作戦の大義はすべて嘘」と否定し、最後の一線を越えた。「戦争では大義が重要だ。兵士たちが命を賭するインスピレーションになる。戦争の根拠を損なうことはロシアの戦闘力を知的な面でも腐食させる」とライアン氏はいう。

戦闘力の道徳的側面について、ライアン氏は「団結心、軍事組織の価値観や倫理的スタンス、組織のさまざまなレベルがどのように相互的に作用し信頼し合っているか、そしてそこには一般的な士気も含まれる。ロシア軍では上級指揮官の間で指揮系統の中で誰を信頼できるのかという不安が続くだろう」と予測する。

ウクライナ戦争の総司令官だったスロビキンはプリゴジンの計画を事前に知っていたとされる。「このことはロシアのシステムを腐食させる。信頼の欠如はクレムリンにまで浸透するだろう。軍や治安部隊のメンバーだけでなく、一般市民から見ても、現場の指揮官や兵士の士気を低下させる」(ライアン氏)

「戦場での結果にはまだ現れていないが、現在のウクライナの猛攻撃の下でロシア軍がさらされている圧力を増大させるだろう。プリゴジンの反乱は時間をかけてゆっくりとロシア軍の戦闘力を蝕んでいく。地球上の誰よりもロシア軍を熟知しているウクライナ軍はこれを必ず利用する」とライアン氏は断言する。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、ガザ停戦維持に外交強化 副大統領21日にイスラ

ワールド

米ロ外相が「建設的な」協議、首脳会談の準備巡り=ロ

ビジネス

メルク、米国内事業に700億ドル超投資 製造・研究

ワールド

コロンビア、駐米大使呼び協議へ トランプ氏の関税引
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 9
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 10
    トランプがまた手のひら返し...ゼレンスキーに領土割…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story