- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- 真珠湾攻撃から80年、米中は歴史を繰り返すのか 英…
真珠湾攻撃から80年、米中は歴史を繰り返すのか 英地政学者が恐れる「茹でガエル」シナリオ

台湾海峡を通過する米駆逐艦ジョン・フィン Jason Waite/U.S. Navy/REUTERS
対米宣戦布告はヒトラーの「誤算」だったのか
[ロンドン発]1941年12月8日未明(米時間7日)、日本海軍が米ハワイ真珠湾軍港を奇襲し、太平洋戦争が始まった。真珠湾攻撃から間もなく80年。真珠湾攻撃からドイツの独裁者アドルフ・ヒトラーがアメリカに宣戦布告するまでの5日間を詳細に検証した共著『ヒトラーのギャンブル 対米宣戦布告(Hitler's American Gamble)』 が出版された。
共著者の英ケンブリッジ大学地政学フォーラム所長ブレンダン・シムズ教授が24日、英シンクタンク、ヘンリー・ジャクソン・ソサエティーのイベントでドイツや日本が台頭した80年前と米中が対立する現在の地政学的状況を比較した。まず『ヒトラーのギャンブル 対米宣戦布告』の内容を紹介しておこう。
英ケンブリッジ大学地政学フォーラム所長、ブレンダン・シムズ教授(筆者撮影)
なぜヒトラーは勝ち目のない対米戦争を決断したのか。真珠湾攻撃が行われた瞬間から必然的にアメリカは第二次世界戦争に巻き込まれてドイツと戦うことになり、枢軸国の敗北が決定したというのが歴史上の通説だ。しかしシムズ教授と共著者のキングス・カレッジ・ロンドンのチャーリー・レーダーマン博士は異論を唱える。
12月11日にヒトラーがアメリカに宣戦布告すると決断したことが真の転換点になったというのだ。これまで対米宣戦布告はヒトラーの「誤算」と考えられてきた。英首相ウィンストン・チャーチルも回顧録の中で、真珠湾攻撃を知り「今この瞬間、私はアメリカが戦争の最中にいることを知った。つまり私たちは勝ったのだ」と叫んでいる。
そしてこう続ける。「戦争がどのぐらい続くのか、どのような形で終わるのか誰にも分からない。あの瞬間、私も気にもしていなかった。負けるわけにはいかない。私たちの歴史が終わることはないだろう。ヒトラーの運命も、ムッソリーニ(イタリアの独裁者)の運命も決まった。日本人は粉々にされてしまうだろう。あとは圧倒的な力を適切に行使するだけだ」と。
米の対独戦参戦を「不可避」とは考えていなかったチャーチル
しかしシムズ教授によると、チャーチルは、アメリカの対独戦参戦を「不可避」とは考えていなかった。最も心配していたのは日本軍がアジアのイギリス領を攻撃してもアメリカは指をくわえて見ているだけではないのかということだった。アメリカは軍事物資の貸与から手を引き、全精力を対日戦争に傾けるかもしれない。そうなるとイギリスはさらに窮地に立たされる。
すでに日英は事実上の「同盟関係」にある...イギリスが「積極的に日本に接近」する理由 2025.08.02
-
東京/外資系投資銀行のオフィス受付/未経験OK!想定年収322万円~ 土日祝休/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
年休120日 土日祝休み 外資系金融企業の本社受付@港区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~34万円
- 正社員
-
東京駅/外資企業/受付/スーパーバイザー/語学活かせる 月30万~・土日祝休/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給30万円~36万円
- 正社員
-
外資系企業オフィス運営の統括マネージャー 英語力活かせる/月38万円~/港区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給38万円~50万円
- 正社員