コラム

「ファーウェイの部分容認は5Gに新型コロナウイルスを入れるのと同じ」元ミス・ワールド代表が警鐘

2020年02月07日(金)15時20分

中国・湖南省で生まれたアナスタシアさんが母親と一緒にカナダに移住したのは13歳の時。トロント大学に進み、国際関係と演劇を学んだ。中国の人権状況に関心を持ち、弾圧を受ける気功集団「法輪功」の学習者役を演じるようになった。

映画やTV出演を通じて中国の人権状況や腐敗の改善を訴えてきたことも評価され、ミス・ワールドのカナダ代表に選ばれた。中国で暮らす父親も最初は大喜びだった。しかし数週間後、事態は一変する。公安が突然、父親の自宅に訪ねてきたのだ。

公安は父親に「中国の人権問題に口を挟むのを止めるよう娘に伝えろ」と脅してきた。「私がこのまま人権活動を続けると、家族は離れ離れになってしまうと父は話しました。しばらく誰も私からの電話には出なくなりました」

海外の中国人活動家を黙らせるため、公安が中国に残された家族を「お茶」に呼び出し、暗に脅しをかけてくることは何度も聞かされていた。しかし、これまで役の上で演じてきたことが実際に自分や中国の家族に起きるとは思いもしなかった。

「折角、ミス・ワールドのカナダ代表に選ばれたのに、こんなことになるなんて」とアナスタシアさんは最初、泣いてばかりいた。しかし沈黙してしまえば中国当局の人権弾圧に自分も同意したことになる。海外の中国人留学生も自分で自分を検閲する自由のない世界で暮らしている。

海外留学しても監視下に

中国本土に容疑者を引き渡せるようになる「逃亡犯条例」改正案に端を発した香港の大規模デモについて「香港の人たちが抗議しているのは、西側の社会で暮らしてきた人には警察が自分たちの敵だと感じる経験をしたことがないからだと思います」と語る。

「警察が助けに来てくれるのではなく、自分たちを逮捕しに、弾圧するためにやって来る。香港の人たちは今、闘わなければこれが私たちの未来になるということを経験し、その恐ろしさに気付いたのです。だからこそ私たちが彼らをサポートすることが大切です」

「サポートしても私たちの望む結果が得られなかったとしても、そのこと自体が中国や香港の人たちを勇気付けることになるのです」。アナスタシアさんはミス・ワールド世界大会で中国への入国を拒否されてから世界中に招かれてスピーチするようになった。

海外の大学に留学する中国人は現地の中国大使館や中国共産党の影響下にあるプロパガンダ機関「孔子学院」を通じて監視され、中国のプラス面をアピールする運動に動員される。皆、自分で自分を検閲する自由も民主主義もない監視社会に従うことを強いられている。

「中国の浸透は世界中に広がっています。中国共産党の支配下から外れた中国人が実際にどう感じているのか、共産党支配の恐怖をどのように感じ続けているのかを語り続けています」とアナスタシアさんは力を込めた。

20200211issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年2月11日号(2月4日発売)は「私たちが日本の●●を好きな理由【韓国人編】」特集。歌人・タレント/そば職人/DJ/デザイナー/鉄道マニア......。日本のカルチャーに惚れ込んだ韓国人たちの知られざる物語から、日本と韓国を見つめ直す。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ノボノルディスク、不可欠でない職種で採用凍結 競争

ワールド

ウクライナ南部ガス施設に攻撃、冬に向けロシアがエネ

ワールド

習主席、チベット訪問 就任後2度目 記念行事出席へ

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の過半数が支持=ロイター
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 9
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story