コラム

「ファーウェイの部分容認は5Gに新型コロナウイルスを入れるのと同じ」元ミス・ワールド代表が警鐘

2020年02月07日(金)15時20分

中国・湖南省で生まれたアナスタシアさんが母親と一緒にカナダに移住したのは13歳の時。トロント大学に進み、国際関係と演劇を学んだ。中国の人権状況に関心を持ち、弾圧を受ける気功集団「法輪功」の学習者役を演じるようになった。

映画やTV出演を通じて中国の人権状況や腐敗の改善を訴えてきたことも評価され、ミス・ワールドのカナダ代表に選ばれた。中国で暮らす父親も最初は大喜びだった。しかし数週間後、事態は一変する。公安が突然、父親の自宅に訪ねてきたのだ。

公安は父親に「中国の人権問題に口を挟むのを止めるよう娘に伝えろ」と脅してきた。「私がこのまま人権活動を続けると、家族は離れ離れになってしまうと父は話しました。しばらく誰も私からの電話には出なくなりました」

海外の中国人活動家を黙らせるため、公安が中国に残された家族を「お茶」に呼び出し、暗に脅しをかけてくることは何度も聞かされていた。しかし、これまで役の上で演じてきたことが実際に自分や中国の家族に起きるとは思いもしなかった。

「折角、ミス・ワールドのカナダ代表に選ばれたのに、こんなことになるなんて」とアナスタシアさんは最初、泣いてばかりいた。しかし沈黙してしまえば中国当局の人権弾圧に自分も同意したことになる。海外の中国人留学生も自分で自分を検閲する自由のない世界で暮らしている。

海外留学しても監視下に

中国本土に容疑者を引き渡せるようになる「逃亡犯条例」改正案に端を発した香港の大規模デモについて「香港の人たちが抗議しているのは、西側の社会で暮らしてきた人には警察が自分たちの敵だと感じる経験をしたことがないからだと思います」と語る。

「警察が助けに来てくれるのではなく、自分たちを逮捕しに、弾圧するためにやって来る。香港の人たちは今、闘わなければこれが私たちの未来になるということを経験し、その恐ろしさに気付いたのです。だからこそ私たちが彼らをサポートすることが大切です」

「サポートしても私たちの望む結果が得られなかったとしても、そのこと自体が中国や香港の人たちを勇気付けることになるのです」。アナスタシアさんはミス・ワールド世界大会で中国への入国を拒否されてから世界中に招かれてスピーチするようになった。

海外の大学に留学する中国人は現地の中国大使館や中国共産党の影響下にあるプロパガンダ機関「孔子学院」を通じて監視され、中国のプラス面をアピールする運動に動員される。皆、自分で自分を検閲する自由も民主主義もない監視社会に従うことを強いられている。

「中国の浸透は世界中に広がっています。中国共産党の支配下から外れた中国人が実際にどう感じているのか、共産党支配の恐怖をどのように感じ続けているのかを語り続けています」とアナスタシアさんは力を込めた。

20200211issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年2月11日号(2月4日発売)は「私たちが日本の●●を好きな理由【韓国人編】」特集。歌人・タレント/そば職人/DJ/デザイナー/鉄道マニア......。日本のカルチャーに惚れ込んだ韓国人たちの知られざる物語から、日本と韓国を見つめ直す。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB、3会合連続で金利据え置き 今後の道筋示さず

ビジネス

米メタ、250億ドルの社債発行へ 最長40年債も=

ビジネス

エヌビディアCEO、サムスン・現代自会長と会談 A

ワールド

イスラエル軍、ガザで新たな攻撃 ハマスは人質2遺体
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story