コラム

トランプ、プーチン、それともメルケル? 保守ポピュリズムが台頭する旧東欧諸国の選択

2017年07月24日(月)17時54分

トゥスクはポーランドの最大野党「市民プラットフォーム」出身の元首相で、EU統合を推進してきた。「今やEUはドイツにより動かされている。加盟国の利益は無視されている」「トゥスクはポーランドを批判するブリュッセル支配層の一翼を担っている」というのが、「法の正義」がトゥスク再任に反対した理由だ。

kimura2017072402.jpg
トゥスク再任に反対したポーランド首相ベアタ・シドゥウォ(2017年3月)  Masato Kimura

難民危機で国境に有刺鉄線付きのフェンスを建設し、ドイツの首相アンゲラ・メルケルを困惑させたハンガリーのオルバンにしてみれば、ポーランドが対EUの隊列に加わってくれたのは頼もしい限りである。これまでハンガリーがEU内で一番の「叱られ役」だったからだ。

トゥスクは「『法と正義』政権による最高裁人事への介入は欧州の価値や基準に逆行する。ポーランドを欧州で孤立させるものだ」と批判し、EUの執行機関、欧州委員会の第一副委員長フランス・ティーマーマンスは「司法を政府の完全な政治支配下に置きかねない。EU基本法(リスボン条約)に違反している」とEUでの議決権停止を含めた厳しい制裁を検討している。

ドイツの法相ハイコ・マスも大衆日曜紙に「ポーランドで司法の独立が危機にさらされている。EUは座視するわけにいかない。法の支配と民主主義はEUの基盤だ」と訴えた。しかしポーランドに制裁を科すには、加盟国の総意が必要だ。ハンガリーのオルバンが拒否権を発動すれば、ポーランドへの制裁を阻止できる。

ポーランドはロシアに対するミサイル防衛やアメリカからの液化天然ガス輸入を進めるため、訪欧したアメリカの大統領ドナルド・トランプを大歓迎した。一方、ハンガリーのオルバンは原発建設のためロシアと提携し、露大統領ウラジーミル・プーチンに秋波を送る。

ポーランドもハンガリーもEUを離脱するつもりは毛頭ないが、トランプやプーチンをカードに使うことで、EUやメルケルを牽制し保守化を進める思惑がすけて見えてくる。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ東部で幼児含む7人死亡、ロシアがミサイル

ビジネス

カンタス航空、コロナ禍中の解雇巡り罰金 豪労働訴訟

ビジネス

焦点:ジャクソンホールに臨むパウエル議長、インフレ

ワールド

台湾は内政問題、中国がトランプ氏の発言に反論
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story