日銀の植田総裁が「さらなる景気悪化」のリスクを知りつつ、それでもマイナス金利「解除」を決断した理由
引き締め策によってさらなる景気悪化も
だが、今回の引き締め策への転換が、経済の好循環を背景にしたものでないことは明らかだ。GDPは2四半期連続のマイナスに沈み、もはや日本経済はリセッション(景気後退)とも呼べる状況に陥っている。5%超の賃上げといっても、定期昇給分を含んだ数字であり、賃金はいまだに物価に追い付いていない。
日銀は最悪の事態を回避するため、あえて経済の好循環が発生していると主張し政策転換に踏み切った。経済が弱い状態で引き締めを行えば、さらに景気が悪化する可能性が高く、これまで以上に厳しい状況に陥ることも十分に考えられる。
厳しい現実が待っていようとも、際限ない円安と物価上昇を回避する決断を行った植田氏を評価すべきなのか、深刻な副作用を抱えながらも緩和策を継続すべきだったのか、人によって評価は変わることだろう。

アマゾンに飛びます
2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
日米関税交渉、日本は「取りあえずの勝ち」だが...待ち受ける「今後の交渉」の内容とは? 2025.08.06
軍事費5%で「経済の犠牲」は不可避...欧州が「無様な対応」を見せた理由と、中国の動向 2025.07.17
イラン攻撃が招いた「トランプ支持層」の分裂...米経済にも「意外な影響」が 2025.07.11
日鉄の「USスチール買収」は結局、成功だったのか? 完全子会社化、最終的な「勝者」は誰か 2025.07.04
-
経理・財務/スタッフ/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,土日・祝日休み,残業月20時間以内,育休・産休実績あり,リモートワーク可
ジェロボーム株式会社
- 東京都
- 年収360万円~504万円
- 正社員
-
テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務 神保町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
ITソリューション営業/未経験OK/英語が活かせる/残業少なめ/外資系企業/土日祝休み
株式会社日本プレシジョンインフォコム
- 東京都
- 月給25万円~
- 正社員
-
営業マネージャー 「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員