コラム

賃上げ要求はするが、裏では「労使のなれ合い」が横行...「組合」のイメージを変えた、そごう西武ストの戦略性

2023年09月13日(水)18時52分
池袋の西武百貨店

ANADOLU AGENCY/GETTY IMAGES

<そごう・西武の労働組合のストライキは、要求した内容の面でも参加者の特徴の面でも、従来のストのイメージを大きく覆すものだった>

そごう・西武の労働組合が、百貨店としては61年ぶりとなるストライキを決行した。今の日本ではストライキそのものが珍しい光景となっているが、今回のストは他社の百貨店の従業員も参加するなど、これまでにない動きも見られた。一連の出来事は、日本における企業と労働者の関係が変わりつつあることを示唆しているのかもしれない。

今回のストの直接的な目的は、そごう・西武の投資ファンドへの売却を阻止することである。同社を保有するセブン&アイ・ホールディングスが、ストの最中に売却の最終決定を行うなど、当初の目的は達成できなかったように見えるが、売却阻止というのは表面的なスローガンだったと考えられる。

同社の売却は実行されたものの、セブン側は、投資ファンドによる人員削減が行われた場合、余剰人員を引き取る意向を示している。売却を急ぎたかったセブンが大幅な妥協を強いられた形であり、結果的に雇用維持に関する交渉は有利に進んでいるとみてよいだろう。

組合側は売却が行われることを前提に、売却後の労使交渉を有利に進めるため、あえてこのタイミングでストを打った可能性が高い。

企業のM&A(合併・買収)交渉にうまく割って入り、双方の思惑を活用して交渉を有利に進めたという点で組合側の動きは戦略的だった。労働組合というのは基本的に賃上げ要求を行うものとイメージされていたが、従来のイメージを大きく覆した形だ。

加えて今回のストには、もう1つ、これまでにはない変化が見られた。それは他社の百貨店の従業員がストに参加したことである。

日本では当たり前の「企業別組合」の問題点

組合側は売却後、ヨドバシカメラの出店によって西武百貨店のフロア構成が大きく変わることを危惧している。そのため今回は、いわば百貨店という業態そのものの存続が懸かった交渉でもあった。

こうした事情から、他社の組合員もストに参加し、売却阻止と雇用の維持を訴えた。日本では企業別組合が当たり前であり、ストは基本的に企業単位で行われる。こうした組合の組織形態が、労働者の交渉力を弱くしているとの指摘は以前から存在していた。

同じ労働者といっても、元請け企業と下請け企業の従業員との間には利害関係が成立してしまう。元請け企業の労働者にとっては、下請け企業の労働者が厳しい状態に陥っても、自社で賃上げが実現すればよいとの発想になりがちであり、労働者全体が団結するという流れになりにくい。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、ブラジルのWTO協議要請受け入れ 関税措置巡り

ワールド

原油先物は反発、ウクライナ和平交渉が長引くとの見方

ワールド

NZ中銀が0.25%利下げ、政策金利3年ぶり低水準

ワールド

スイス・アーミー・ナイフのビクトリノックス、米への
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 7
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story