コラム

単刀直入さと英語とはったり、河野外交は官邸主導を変えるか

2018年01月20日(土)12時30分

ヨルダンの首都アンマンで外相会談に臨む河野太郎(昨年12月) Muhammad Hamed-REUTERS

<日本的誠実さが売りだった岸田前外相と対照的な新路線――自民党総裁選前の「ライバル」躍進に安倍首相の胸中は>

この5年の日本外交で、安倍晋三首相と岸田文雄外相のコンビはよくやってくれた。小泉政権後の混乱の時代に疎遠になった世界との関係を、回復できたからだ。

しかし安倍・岸田外交の間、重要な隣国の中国、韓国との関係はしっくりいかなかった。世界は中国マネーに目がくらみ、中国に盾突く日本をうるさがる。

また、安倍首相は外遊に日本の企業代表を大勢連れて回るなど、外交を国内での点数稼ぎに使う面が強かったので、日本で大きく報じられても世界で広く関心を引くことはなかった。

こうして、日本が世界でどんどん見えなくなる傾向には歯止めがかからなかった。

昨年8月に安倍首相と河野太郎外相のコンビが登場し、日本外交に新味をもたらしている。岸田前外相は日本的な誠実さで、多数の相手と信頼関係を築いたが、河野外相は留学経験もあり、欧米的に単刀直入、相手の懐に飛び込む。並の外交官を上回る英語とはったりを利かせた明瞭なメッセージを発する点でPR能力が高い。

これまで一人で世界中のシンポジウムを渡り歩いていたからだろう。環境や中東などどんな問題でも当事者の琴線に触れることを目ざとく見つけ、日本が何をできるかをポンと言うので、相手の頭に「日本」が前向きの形で強く刷り込まれるのだ。

経済援助より効果的外交

河野外相は就任早々、世界を駆け回り、中東外交に力を入れると宣言した。筆者は「日本があの海千山千の中東で何ができるのか」と思ったが、早速チャンスが訪れているようだ。

昨年12月6日にトランプ米大統領は、「エルサレムをイスラエルの首都と認める」と宣言し、世界で総スカンを食った。18日の国連安全保障理事会は、米国に撤回を求める決議を上程。安保理議長国であった日本までが決議に賛成したのだ。

いくら英仏なども賛成に回ったと言っても、これまでの日本の対米配慮過剰の外交からは180度転換の大バクチ。その割にトランプは日本や欧州諸国に怒りを見せていない。

この騒ぎの中、河野外相は中東を訪問し、25日にはイスラエルのネタニヤフ首相やパレスチナ自治政府のアッバス議長と会談。両者の和平協議再開のため、環境整備に尽力する考えを伝えた。このとき同外相は「アメリカを含めた四者会合を東京で行うことを打診した」との報道があった。これに対し、菅義偉官房長官はコメントを避けたが、この思い付きは案外うまくいきそうだ。

トランプはエルサレムをイスラエルの首都と認めるという声明を出した同じ日に、「米大使館のエルサレム移転を半年延期する」という行政文書に、これまでの大統領同様に署名している。トランプの声明は一種の口先外交で、イスラエルを喜ばしておきながら、実際に意味のある行動は差し控えている。

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

仏首相、年金改革を27年まで停止 不信任案回避へ左

ビジネス

米ウェルズ・ファーゴ、中期目標引き上げ 7─9月期

ビジネス

FRB、年内あと2回の利下げの見通し=ボウマン副議

ビジネス

JPモルガン、四半期利益が予想上回る 金利収入見通
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 5
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story