コラム

踊り場に来た米韓同盟:GSOMIA破棄と破棄延期の真意

2019年11月25日(月)17時50分

当然、この主張には大きな含意が一つ存在する。それは「韓国政府をしてGSOMIA破棄にまで至らせた原因は、そもそも日本側の措置に原因があるのであり、故に非難されるべきは日本である」という事である。だからこそ韓国にとっても、GSOMIA破棄がアメリカの反発を呼ぶであろう事は、予め予想されていた。むしろ、アメリカの反発が起こることを前提に、その反発が韓国ではなく日本に向かい、結果として、日本がアメリカの圧力により韓国が目指す輸出管理措置の撤回に追い込まれることを期待していた、という事になる。

つまり、韓国にとって8月のGSOMIA破棄決定は、この効果を期待した韓国政府の「賭け」であったといえる。とはいえ、結果から明らかな様に、この様な韓国の「賭け」は失敗に終わった。何故なら、韓国による「自らによるGSOMIA破棄の責任は韓国ではなく、日本にある」という主張はアメリカ政府に受け入れられる事なく、その非難の矛先は一貫して韓国へと向かう事になったからである。

あくまで破棄を支持する強硬世論

韓国政府の「賭け」は外れ、日韓GSOMIAは一先ず延長される事となった。しかしながら注目すべきは、韓国政府がこの様な状況に追い込まれた段階においてすら、韓国の世論が極めて強硬であった事だ。例えば11月第一週に行われたリアルメーターという世論調査会社のデータによれば、半数近い48%以上の人々がGSOMIAの破棄に賛成し、その数字は、与党「共に民主党」の支持者だけに限れば、82%以上に上っている。この数字はGSOMIA破棄「条件付き延長」の決定直前の、11月第2週には更に上昇、過半数を超える55%の人が破棄に賛成する事になっている。

しかし、それではどうして韓国の人々は、アメリカ政府の強い反発にも拘らず、これほどまでに強くGSOMIA破棄を求めたのだろうか。この点を考える上で重要なのは、彼らの日韓関係についてではなく、米韓関係についての考え方だ。

まずこの点について指摘しなければならないのは、韓国の人々が米韓同盟を不必要だと考えている訳ではない、という事だ。例えば今年1月のアサン政策研究院の調査によれば、3分の2を超える67.7%の人々が今後も米軍の駐屯が必要だ、と答えている。

プロフィール

木村幹

1966年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科教授。また、NPO法人汎太平洋フォーラム理事長。専門は比較政治学、朝鮮半島地域研究。最新刊に『韓国愛憎-激変する隣国と私の30年』。他に『歴史認識はどう語られてきたか』、『平成時代の日韓関係』(共著)、『日韓歴史認識問題とは何か』(読売・吉野作造賞)、『韓国における「権威主義的」体制の成立』(サントリー学芸賞)、『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(アジア・太平洋賞)、『高宗・閔妃』など。


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、対ロ制裁法案に署名へ 最終権限保持なら

ビジネス

エアバス、A350の大型派生機を現在も検討=民間機

ビジネス

ヤム・チャイナ、KFC・ピザハット積極出店・収益性

ビジネス

午前のドル155円前半、一時9カ月半ぶり高値 円安
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story