コラム

犯人を予測する予測捜査システムの導入が進む日米 その実態と問題とは

2020年09月10日(木)18時30分

日本でも導入が進む予測捜査ツール

日本の警察でも予測捜査が始まっている。警察庁が2019年に行った実証実験では、車両の判別、マネーロンダリング、大規模なイベント時の不審点発見の三つのテーマが設定されていた(AIsmiley、2019年11月8日)。

京都府警は「予測型犯罪防御システム」を2016年10月から利用開始した(産経新聞、2016年9月29日)。これはAIを利用しないタイプの予測捜査ツールである。開発費は6,500万円だという(ITmediaビジネス)。

神奈川県警は独自の予測捜査ツールの開発を検討している(産経新聞、2018年1月28日)。

福岡県警では特定危険指定暴力団工藤会の組員の衝撃予測を行うシステムを開発した。土地柄によって優先される犯罪の種類は異なるようである(産経新聞、2018年10月24日)。

警視庁も犯罪・交通事象・警備事象の予測におけるICT活用の在り方に関する有識者研究会を開催し、研究会から予測におけるICT活用の在り方についての提言を受けた。これらの動きは氷山の一角と言える。日本全国で予測捜査体制が整備されつつあると考えてよいだろう。

日本にも予測捜査のシステムを提供している民間企業がある。前述の京都府警のシステムはNECが開発したもので、他の地区の警察にも提供している模様である(はっきりと書いていないが、NECソリューションイノベータのウェブには"県警"と書かれており、京都"府警"以外の警察にも提供していることがうかがえる)。

株式会社Singular PerturbationのモデルはPredpol社と似たものだが、独自モデルで犯罪の発生を予測する。同社は前述の警視庁の有識者研究会でプレゼンテーションを行った。

ELSYS JAPAN株式会社 (製品名DEFENDER-X)は人物、特に精神状態に焦点をあてて犯罪を予知するシステムを提供している。人間の身体を観察および基礎データから精神状態を推定し、犯罪可能性を判断する。現在、同社のサイトによればロシア国内で約500システム、それ以外の国(日本を含む)で500以上が稼働しているという。ソチオリンピックでも利用されていたという。また、同社資料によれば2018年ワールドカップ、平昌オリンピックでも利用された他、大韓民国警察庁やソウル地方警察庁にも使われているという。

これら以外にも多くの企業で予測捜査ツールが開発中あるいはすでに販売されていると考えられる。今後、日本においてもアメリカと同様に導入が進むのは間違いない。遠くない将来、前回ご紹介した監視カメラ+顔認証システムと連携した包括的な監視網となると予想される。

日本の予測捜査ツールにもアメリカの予測捜査ツールと似た問題点がある。あらためて同じ事を繰り返して書かないが、ひとつだけ付け加えておく。日本の刑法犯の起訴率は平成最後の10年間(2009年から2019年)で一度も50%を超えたことがない(令和元年版 犯罪白書、法務省、2019年11月)。2018年と2019年は37%である。つまり半分以上は起訴されず、事実上無罪となっているのだ。予測捜査ツールにこの分のデータは使用すべきではないだろう。半分は犯罪ではなかったのだ。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ネット世論操作とデジタル影響工作』(共著、原書房)など著作多数。X(旧ツイッター)。明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員。新領域安全保障研究所。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

為替相場、投機的動向含め高い緊張感持って見極めてい

ワールド

米国防総省、民主議員を「不正」で調査 軍に違法な命

ワールド

イスラエル軍とハマスの戦闘続く 停戦合意後も双方に

ビジネス

BHP、アングロ・アメリカン買収を最終的に断念
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 10
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story