コラム

星占いの源流は中東にある、ラッキーアイテムなどなかった

2019年01月24日(木)19時50分

サウジアラビアの占星術は命がけだから的中率が高い!!?

なお、イスラーム法(シャリーア)では一般に占星術は評判が悪い。とくにサウジアラビアでは明確にシャリーアに反するとの見解が圧倒的である。

クルアーン第27章65節に「言ってやるがよい。『天地の間、唯一人として窈冥界(ガイブ)のことを知る者はない。ただアッラーお独りだけ』と」とある。また第6章59節に「(アッラー)のお手元には目に見えぬ世界の鍵まで全部揃っている。ほかの者は誰一人(その鍵のありかを)知りはせぬ。陸上のこと海上のこと一切御存知で、木の葉がたった一枚落ちても必ずそれを知り給う。地下の暗闇にひそむ穀粒一つも、青々としたものも、朽ち枯れたものも、一切は皓々たる天書に書きつけてある」とある(クルアーンの引用は岩波文庫版より)。

このように、未来の出来事を含む目に見えない隠されたものについて語ることはアッラーだけに許されたこととの考えが、サウジアラビアのハンバリー派法学(俗にいうワッハーブ派)では支配的だ。したがって、未来を語る占星術はイスラームでは許されない、ということになる。

さらに問題なのは、占星術が魔術の一種とみなされていることだ。預言者ムハンマドの伝承には、占星術を魔術の一種とするような預言者の言葉があり、さらに魔術に関しては「あらゆる魔術師を殺すがよい」とか「魔術師に対する刑罰は剣による」さらに「死に値する七つの大罪には多神教と魔術がある」といった言葉も伝えられている。

ワッハーブ派の祖、ムハンマド・ビン・アブドゥルワッハーブもその著作で上述のクルアーンやハディースを引用し、占星術を厳しく非難している。つまり、星を読むなど怪しげなことをして未来を占うものは極刑に処せられることもありうるということだ。

実際、サウジアラビアでは魔術師に死刑判決が下ることがよくあるし、占星術師が逮捕されたというケースも少なくない。でも、それにもかかわらず、サウジアラビアで発行されている新聞や雑誌にはけっこう占星術(アブラージュ)のコーナーがあったりするので、このあたりサウジ人もけっこう融通が利くのかもしれない。

あるいはそれだけ需要があるということだろうか。それとも、サウジアラビアだと占星術師も命がけだから、的中率も高いのか。

ちなみに、雑誌Vogueで昨2018年10月2日の乙女座の仕事運をみてみると、かなり悪いことになっている。「波乱運。決断や行動が遅くなり、全体のペースを乱してしまいそう。ミスに注意しながら、スピードアップを心がけて」とある。

なお、乙女座とはサウジアラビアのムハンマド皇太子の星座である。一方、Vogueの占いだと、その日、イスタンブルのサウジ総領事館で殺害されたジャマール・ハーショグジー(ジャマル・カショギ)の天秤座は絶好調だ。もちろん、日本とトルコでは遠く離れているので、星座が同じだからといって、同じ運命をたどるとはかぎりません。

ニューズウィーク日本版 トランプvsイラン
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月8日号(7月1日発売)は「トランプvsイラン」特集。「平和主義者」の大統領がなぜ? イラン核施設への攻撃で中東と世界はこう変わる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

TSMC、熊本県第2工場計画先延ばしへ 米関税対応

ワールド

印当局、米ジェーン・ストリートの市場参加禁止 相場

ワールド

ロシアがウクライナで化学兵器使用を拡大、独情報機関

ビジネス

ドイツ鉱工業受注、5月は前月比-1.4% 反動で予
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story