コラム

国王が譲位!? 若き皇太子と揺れ動くサウジアラビア

2017年09月29日(金)12時28分

英語メディアでは彼を「Mr. Everything」と呼ぶことがあるが、まさにそのとおりである。サウジアラビアでは制度上、国王が最終的な実権を握っているが、現国王は80歳を超えた老齢で、認知能力が衰えているとの説も根強い。譲位の噂が本当なら、かわいい実の息子に速やかに跡を継がせることが残された最後の仕事といえるかもしれない。

カタル危機、改革の停滞、イスラエル訪問報道...

だが、そうは問屋が卸さない。前述のとおり、MbSの政策は順調に進んでいるものばかりではないのである。5月からはじまったいわゆる「カタル危機」では、MbSはアブダビ(UAE)のムハンマド・ビン・ザーイド皇太子とともに主導的役割を果たしているとされるが、小国カタルの抵抗が思いのほか強く、国際社会の同情もカタル側に集まっているのが現状だ。

MbSイニシアティブの目玉というべき「サウジ・ビジョン2030」そしてその中間試験ともいうべき「国家変革計画」(NPT)は、基本的にサウジアラビアを石油依存体質から脱却させることを目標としている。その目的、方向性に疑問はない。だが、目標として掲げた数字が野心的すぎるとか、タイムテーブルに問題ありといった批判も出てきている。

たとえば、改革の柱となるべき国営石油会社サウジアラムコの新規株式上場(IPO)は来年なかばごろに予定されているが、ここにきて延期説も出はじめた。このIPOは、もともと改革実行のための原資に想定されていたため、IPOが遅れれば、それだけ改革も遅れることになるわけだ。とくに2020年を基点とする国家変革計画には早くも見直し説が流れている。

また、ここにきて外交や宗教面がきな臭くなっているのも気にかかる。9月はじめMbSがイスラエルを訪問したというニュースが駆け巡った。両国には外交関係がなく、もし、これが事実なら大騒ぎである。この事件に関してサウジ側は基本的に否定しているし、イスラエル側はコメント拒否という、いつもどおりの対応だ。イスラエル系のデブカファイルとかロシアのスプートニクなど眉唾もののメディアばかりが大きくあつかっているので、報道の信憑性には疑問符をつけざるをえない。

不可思議な知識人の逮捕から、女性の運転解禁へ

しかし、もう一つのきな臭い匂いは国内からであり、こちらはおそらく事実なので、サウジアラビアにとってはより深刻だといえる。つまり、9月はじめごろにサウジアラビアの知識人数十人が逮捕されたとの報道があったのである。

このなかには、サルマーン・オウダやアワド・カルニー、アリー・オマリーら著名なイスラーム法学者、説教師らも含まれている。オウダは、アルカイダのオサーマ・ビンラーデンが尊敬する知識人として名前を出していたことで一躍有名になった人物であり、1990年代はほぼ当局に捕まっていた。その後、釈放されてからは、政府批判は鳴りを潜め、比較的自由な活動をつづけていたので、当局にとって危険人物とはみなされなくなった(その結果、過激派からは人気がなくなったが)、と少なくともわたしは考えていたのだが、実はそうでもなかったということだ。

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

逮捕475人で大半が韓国籍、米で建設中の現代自工場

ワールド

FRB議長候補、ハセット・ウォーシュ・ウォーラーの

ワールド

アングル:雇用激減するメキシコ国境の町、トランプ関

ビジネス

米国株式市場=小幅安、景気先行き懸念が重し 利下げ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 6
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 9
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 10
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にす…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story