コラム

リオ五輪を(別の意味で)盛り上げてくれた中東の選手たち

2016年08月24日(水)19時08分

 もうひとつ気になるのが、シェハービーの握手拒否の背後にさまざまな圧力があったのではないかといわれることである。実際、ツイッターなどでは、シェハービーにイスラエル選手との対戦を拒否するよう呼びかける、脅迫めいた文言も散見される(たとえば、このツイート)。こういうのを見てしまうと、試合をして、しかも負けてしまっては、せめて握手を拒否するぐらいしないと、エジプトに帰ったら、たいへんな目に合うのではないかと危惧してしまう。しかも、エジプト・オリンピック委員会は早い段階でシェハービーの行為は個人的なものだとの声明を出し、彼をかばう素振りもみせていない。

 もうひとつ、別の視点で今回の事件をみることもできる。それはシェハービーのヒゲである。いや、サッスーンもヒゲ面なので、正確にいうと、顎ヒゲである。サッスーンが鼻の下のヒゲも顎ヒゲもモジャモジャなのに対し、シェハービーのほうは、古い写真をみても、鼻の下のヒゲは剃っているか、短く刈り込んでいて、顎ヒゲだけを長く伸ばしている。これは、預言者ムハンマドやその直後の時代を理想とし、彼らのことばや行動を生活の規範としようとする、いわゆるサラフィー主義者のシンボルでもあり、昔のエジプトだったら、それだけで逮捕されかねなかった(鼻の下のヒゲをきちんと刈り込み、顎ヒゲを伸ばすのは預言者ムハンマドのスタイル)。実際、シェハービーがサラフィー主義者かどうか、わたしは知らないが、仮にそうだとすると、イスラエル人との握手拒否はさもありなんということになろう。

 そのほか、クウェート国内のオリンピック委員会が資格停止処分を受けたため、クウェート選手が、クウェートではなく、「独立選手団」の一員として出場しなければならなかったのにも政治とスポーツがからんでくる。この枠組みで射撃ダブルトラップに参加したフォフェイド・ディーハーニーは何と金メダルを獲得してしまったのである。彼は栄光あるクウェート人初の金メダリストになったのだが、残念ながら表彰式にはクウェート国旗もクウェート国歌も流れなかった。

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国民の約半数、巨額の貿易赤字を「緊急事態」と認識

ワールド

韓国裁判所、旧統一教会・韓被告の一時釈放認める 健

ビジネス

テスラの中国製EV販売、10月は前年比-9.9% 

ワールド

赤沢経産相、中国に強い懸念と適切な対応要請=ネクス
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story