コラム

リオ五輪を(別の意味で)盛り上げてくれた中東の選手たち

2016年08月24日(水)19時08分

Lucy Nicholson-REUTERS

<自国選手団があるのに難民選手団の一員として参加した選手、「イスラーム的」服装で異彩を放ったビーチバレー・チーム、ユニフォームの胸に「アリーよ」と宗教的メッセージが書かれていた選手......。禁止されてはいても、政治的・宗教的な話題はオリンピックには欠かせなかった> (写真:女子ビーチバレーのエジプト対ドイツ戦、8月7日)

 リオ・オリンピックでの日本人選手の活躍もあり、メディアは連日大騒ぎだったが、リオでは中東諸国の選手たちもいろいろな意味でがんばっていたようだ。さすが中東諸国だけあって、競技そのものよりも、政治的・宗教的な話題で盛り上げてくれた。

 オリンピック憲章には、オリンピック競技の行われる場所ではいかなる政治的・宗教的・人種的プロパガンダも許されないと明記されている。とはいえ、オリンピックが国威発揚の場であるのは否定しようがないので、これまでも政治的プロパガンダの場として利用されつづけてきた。もっとも有名なのはメキシコ・オリンピックで米国の黒人選手2人が表彰台で黒人差別に抗議した事例であろう。また、ミュンヘン・オリンピックではパレスチナ・ゲリラがイスラエル選手団を襲撃するといった事件も発生した。

 リオの場合でも、オリンピックがはじまるまえからテロ組織イスラーム国(IS)の脅威が懸念されており、実際、ブラジルからISのリーダー、バグダーディーに忠誠を誓うというアラビア語声明(下記)が出されるなど、不穏な空気もただよっていた。

hosaka160824-2.jpg

「ブラジル・カリフ国の支援者たち」を自称する組織によるISへの忠誠の誓い

【参考記事】ブラジルの過激派がISISに忠誠誓う、南米で初めて

 いざ、リオ・オリンピックがはじまると、すぐに中東ではスポーツが政治や宗教と不可分であること思い知ることになる。たとえば、内乱中のシリアは自国選手団を派遣したが、その一方でシリアからの難民も、難民選手団の一員としてオリンピックに参加していたのである。競泳バタフライ100メートルに出場した、ベルリン在住のユスラー・マールディーニーは日本のメディアでも取り上げられたのでご記憶の人もいるのではないだろうか。

 また、女子競技でいえば、中東諸国の女性アスリートの「イスラーム的」服装が話題になったのはそのひとつである。とくに、肌の露出が多い女子ビーチバレーでは、頭にヒジャーブ(髪の毛を隠す覆い)、長袖、長いレギンスを着用したエジプト・チームが異彩を放ち、ビキニ姿の相手と対戦中の写真を見ると、とても同じ競技をやっているようにみえないほどであった(冒頭の写真)。

【参考記事】リオ五輪でプロポーズが大流行 「ロマンチック」か「女性蔑視」か

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米ウ代表団、今週会合 和平の枠組み取りまとめ=ゼレ

ビジネス

ECB、利下げ巡る議論は時期尚早=ラトビア中銀総裁

ワールド

香港大規模火災の死者83人に、鎮火は28日夜の見通

ワールド

プーチン氏、和平案「合意の基礎に」 ウ軍撤退なけれ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story