ニュース速報
ワールド

インドネシア警察、大学キャンパス付近で催涙ガス 国際団体が批判

2025年09月02日(火)18時05分

 反政府デモが広がるインドネシアで、警察が主要地方都市バンドンにある2つの大学付近でデモ参加者の群衆に催涙ガスを発射した。写真は抗議デモの参加者ら。9月1日、インドネシア・西ジャワ州のバンドンで撮影(2025年 ロイター/Dimas Wibisono)

Stanley Widianto

[ジャカルタ 2日 ロイター] - 反政府デモが広がるインドネシアで、警察が主要地方都市バンドンにある2つの大学付近でデモ参加者の群衆に催涙ガスを発射した。学生団体と当局が2日に明らかにした。

バンドンイスラム大学(UNISBA)と近くのパスンダン大学のグループによると、当局がキャンパス近くの群衆に催涙ガスを発射。パスンダン大学の学生はロイターに対し、当局がキャンパスの門の外から催涙ガスとゴム弾を発射し、1人が負傷したと証言した。

警察によると、当局はキャンパスには立ち入らなかったが、群衆が敷地内の道路を封鎖する中、保護を求める学生以外のデモ参加者の群衆を解散させようとした。

UNISBAの学生団体は、治安部隊が反対意見を封じ込めようとしていると非難し、催涙ガスでキャンパスを「残酷に攻撃」し、一部の学生に呼吸困難を引き起こしたとしている。

国際的な権利団体は、デモに対する治安対応を批判。ニューヨークを拠点とするヒューマン・ライツ・ウォッチのアジア担当副ディレクター、ミーナクシ・ガングリー氏は「インドネシア当局は抗議行動を反逆行為やテロ行為と見なして無責任な行動を取った」と述べた。

国連人権事務所は、治安部隊による権利侵害疑惑を調査するよう求めた。

プラボウォ大統領は、暴力行為の激化に対しては警察と軍が断固として対応すると警告している。ジャカルタ警察は、デモ発生以来、1200人以上を拘束したと発表しており、市当局は340万ドルの被害が出たと報告している。

政府は1日、これまでのデモで少なくとも8人が死亡したと述べた。

アナリストは、10月に就任1周年を迎えるプラボウォ政権の力量が試されると指摘している。

コンサルティング会社コントロール・リスクの准ディレクター、アフマド・スカルソノ氏は、最近の議員手当が国民の反発を招いたことを挙げ、格差拡大がデモの拡大につながっていると分析。

「インドネシアの富裕層と貧困層の格差拡大は、簡単に燃え上がる乾燥した干し草のような状態だ。国会議員の優遇措置のような社会の感受性を考慮しない政策は、火をつけるマッチとなる」と語った。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

金総書記が北京到着、娘も同行のもよう プーチン氏と

ビジネス

住友商や三井住友系など4社、米航空機リースを1兆円

ビジネス

サントリー会長辞任の新浪氏、3日に予定通り経済同友

ワールド

イスラエル予備役約4万人動員へ、軍高官が閣僚と衝突
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 5
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 6
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 7
    BAT新型加熱式たばこ「glo Hilo」シリーズ全国展開へ…
  • 8
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中