ニュース速報
ワールド

中国総領事退任「追放ではない」と米政府、NY州知事の要求受け

2024年09月05日(木)14時17分

 9月4日、米国務省は在ニューヨーク(NY)中国総領事館の黄屏総領事が先月に任期を終えて予定通り退任したとの認識を示した。2021年11月(2024年 ロイター/Brian Snyder)

Simon Lewis David Brunnstrom Jasper Ward

[ワシントン 4日 ロイター] - 米国務省は4日、在ニューヨーク(NY)中国総領事館の黄屏総領事が先月に任期を終えて予定通り退任したとの認識を示した。これに先立ち、NY州のホークル知事は元側近が中国政府の「代理人」として活動していた罪で起訴されたことを受け、黄氏の国外追放を求めたと表明していた。

国務省のミラー報道官は記者団に対し、黄氏は「追放されたわけではない」と説明。「私たちの理解では総領事は8月に予定通り任期を終えて職務から離れた」と語った。

「しかしもちろん、外国公館の特定職員の地位に関しては、当該国に問い合わせてほしい。しかし、追放措置はなかった」と強調した。

在ワシントンの中国大使館は、中国の外交官が他国の内政に干渉することはないとコメント。報道官は「彼らの米国での通常の職務遂行はいかなる形であれ妨害されたり、妨げられたりすべきではない」と述べ、総領事が追放されたという情報は虚偽であり、「悪意のある憶測」だと付け加えた。

ホークル知事はこの数時間前にイベントで、ブリンケン国務長官の要請を受け、カート・キャンベル国務副長官と4日に電話で話し、「総領事の追放を望んでいると伝えた」ことを明らかにした。

「そして、総領事がもはや在NY中国総領事館にいないことを知らされた」という。

中国総領事館のウェブサイトによると、黄氏は61歳で、2018年11月から総領事を務めている。それ以前は駐ジンバブエ大使を務め、在ワシントン大使館と在シカゴ領事館でも勤務した経験がある。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア黒海主要港、石油積み込み再開 ウクライナの攻

ビジネス

メルク、インフルエンザ薬開発のシダラを92億ドルで

ワールド

S&P、南ア格付けを約20年ぶり引き上げ 見通し改

ワールド

米国境警備隊、シャーロットの移民摘発 初日に81人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 6
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中