イラン大統領、対ロ関係拡大に意欲 ハニヤ氏暗殺でイスラエル非難
ロシアのプーチン大統領の側近であり、国防相を務めたショイグ安全保障会議書記(写真)が5日、ペゼシュキアン大統領や治安当局高官らとの会談のためイランの首都テヘランに到着した。提供写真。5月撮影(2024年 ロイター/Sputnik/Gavriil Grigorov/Pool via REUTERS)
[モスクワ 5日 ロイター] - イランのペゼシュキアン大統領は首都テヘランを訪問したロシアのショイグ安全保障会議書記(前国防相)と会談し、ロシアを「戦略的パートナー」と呼んで2国間の関係拡大に意欲を表明した。イランの国営メディアが報じた。
ペゼシュキアン氏はまた、パレスチナ自治区ガザやイスラム組織ハマスのハニヤ最高指導者の暗殺における「イスラエルの犯罪行為」が「全ての国際法の明らかな違反」だと訴えた。
ロシアについては「困難な時期にイランの側に立ってきた国の一つ」だと評し、「多極的世界」の推進という両国の共通の立場が「世界の安全保障と平和の強化に確実につながるだろう」と強調した。
ロシアメディアは先に、ショイグ氏がイラン最高安全保障委員会(SNSC)のアリアクバル・アフマディアン事務局長と会談している様子を放映した。
イランはハニヤ氏暗殺がイスラエルの犯行と断定し、報復する意向を示している。イランはハマスを支援している。
プーチン大統領は中東における最近の緊張の高まりについてまだ公に発言していないものの、ロシア高官らは、ハニヤ氏暗殺に関与した者たちが中東和平への期待をそいで米国を軍事行動に引き込もうとしているとの見解を示している。
米国務省のミラー報道官はショイグ氏のテヘランでの一連の会談に言及し、ロシアが中東の緊張緩和に向け生産的な役割を果たすとは期待していないとコメントした。
-
外資系製造業大手の総務アウトソーシングのアシスタン 五反田駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
基本在宅! 外資系企業向け:システム運用保守 立川駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
インフラ系コンサル/外資IT大手企業/年休120日以上/年収1000万円も可/社内カフェあり/青山オフィス
日本オラクル株式会社
- 東京都
- 年収420万円~1,000万円
- 正社員





