ニュース速報
ワールド

アングル:タリバン政権下で奮闘する女性ユーチューバー、生活の糧に

2024年04月21日(日)08時06分

 その居間の様子は、かつて彼女が愛した華やかできらびやかな撮影現場とかけ離れていた。それでもイスラム主義組織タリバンが権力を握り、女性の外出がますます難しくなっている昨今のアフガニスタンでは、女性が自宅で動画投稿サイト「ユーチューブ」の動画を作って公開し、収入を得ることにはそれなりにメリットがあると、かつて映画やテレビに出演していたセタイシュ・ハヤトさん(21)は考えている。写真は2022年、カブールで生活補助を受けるために列に並ぶ避難民の女性たち(2024年 ロイター/Ali Khara)

Rohullah Talaash Orooj Hakimi

[カブール 17日 トムソン・ロイター財団] - その居間の様子は、かつて彼女が愛した華やかできらびやかな撮影現場とかけ離れていた。それでもイスラム主義組織タリバンが権力を握り、女性の外出がますます難しくなっている昨今のアフガニスタンでは、女性が自宅で動画投稿サイト「ユーチューブ」の動画を作って公開し、収入を得ることにはそれなりにメリットがあると、かつて映画やテレビに出演していたセタイシュ・ハヤトさん(21)は考えている。

タリバンは2021年に政権を掌握し、女優が出演するテレビドラマの放映を禁じ、ニュース番組の女性キャスターにヒジャブ(スカーフ)の着用を命じるなど女性の行動を厳しく制限。ハヤトさんは、規制されるまで新進気鋭の女優として活動していた。今では料理やファッション、メイクアップから家族との寸劇まで、月に約30本の動画を制作し、ユーチューブにアップしている。

アフガニスタンでは生計を立てるためにオンラインを活用する女性ユーチューバーが増えている。その中でハヤトさんは最も成功した女性の一人だ。

「カメラや照明、クレーン、派手な小道具など特別な機材は一切使わない。携帯電話で録画している」と語るハヤトさん。昨年9月に開設したチャンネルは、登録者数が2万人余りに達している。

ユーチューブのせいで危険な目に遭ったことがあるため、たまに戸外で撮影する際には安全に配慮して医療用マスクとサングラスを着用する。収入金額は明らかにしなかったが、家族を養うには十分だという。

諸外国の経済制裁によってアフガニスタンの銀行は取引が厳しく制限されている。このため、ほとんどのユーチューブ・コンテンツ・クリエーターは、海外にいる友人に送金会社経由で利益を送金してもらっている。ハヤトさんの視聴者が多いのは米国、カナダ、デンマーク、オーストラリアだが、トルコ、パキスタン、アフガニスタンでも視聴されているという。

<タリバンの支配>

タリバンは女性の就労や教育を厳しく制限している。

「女性がメディアの分野ではほとんど働けない今の状況では、ユーチューブは良い選択肢だし、生活費も賄える」と語るマイナ・サダトさんは元法学部の学生。女性が大学で学ぶことを禁じられた後、ユーチューブ向けの動画作成を始めた。

女性の権利を求める活動家、ファウジア・クーフィさんは、ユーチューブは女性にとって収入源であるだけでなく、自分のメッセージや経験、願いを発信する手段にもなっていると指摘。「アフガニスタンの女性はみんな携帯電話を持ち、世界とつながっている。自信を手に入れた世代を押しとどめることなどできない」と期待を口にした。

しかし、ハヤトさんなど女性ユーチューバーの多くは情報文化省の放送免許を保有しておらず、チャンネルが閉鎖されるのではないかと恐れている。タリバン政権はソーシャルメディアのインフルエンサーやコンテンツ制作者に放送免許の保有を義務付けている。

「タリバンはアフガニスタンで活動する全てのユーチューバーに免許取得を義務付けようとしている」と、アフガニスタン・ユーチューブ連合の副代表、シャダブ・グルザールは指摘。ひとたびライセンスを取得すれば、管理が厳しくなり、取り決めに従って活動せざるを得なくなると警戒感を示した。

<生き残りを賭けて>

タリバンは女性ユーチューバーについて、ジャーナリズムの学位と3年間の実務経験など免許取得基準を満たしていれば何の問題もないと断言した。だが、タリバンが権力を握る前に勉強したり、仕事をしたりしていなかった女性がこうした要件を満たすのは極めて難しい。

情報文化省の報道官によると、国内の女性ユーチューバーの数は不明だが、運営されているチャンネルは1000余りで、免許の発行は250件。

グルザール氏の話では、ユーチューブは多くの女性にとって生活費を賄う重要な収入源となっている。国内ユーチューバーの10―15%程度が月に1500―2000ドルを稼ぎ、半数強が平均500ドルを手にしている。1人当たり国内総生産(GDP)が350ドル強のアフガニスタンではかなりの金額だ。

女性たちは、在宅でのユーチューブ活動が生き残りの鍵だと訴える。

元キャスターのアイーシャ・ニアジさんと彼女の夫は、ジャーナリストとしての仕事を断念せざるを得なくなり、家族を養うためユーチューブを活用することにした。

「アフガニスタンの今の状況で、スクリーンに身をさらすことはリスクを伴う。けれど収入を得るために何かせざるを得なかった」と話すニアジさんは、ユーチューブで週に3回、文化や歴史に関する動画をアップし、月に約300ドルの収入を得ている。「母親として、双子の子どもを飢えさせることはできなかった」と心境を明かした。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、中南米に空母派遣へ 軍事プレゼンス

ワールド

米朝首脳会談の実現呼びかけ、韓国統一相、関係改善期

ワールド

ロシア特使が訪米を確認、「対話継続を示す証拠」

ワールド

レーガン氏の自由貿易擁護演説が脚光、米カナダ間の新
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 4
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中