再送-月面着陸した米企業の無人宇宙船、横倒しの状態に 通信は可能
22日に月の南極付近に着陸した米宇宙企業の無人月着陸船「ノバC」(愛称オデッセウス)が、横倒しになっているとみられることが分かった。(2024年 ロイター/インテュイティブ・マシンズ提供)
(検索コードを追加して再送します)
[23日 ロイター] - 22日に月の南極付近に着陸した米宇宙企業の無人月着陸船「ノバC」(愛称オデッセウス)が、横倒しになっているとみられることが分かった。開発会社のインテュイティブ・マシンズが明らかにした。通信は可能だという。
月面着陸の成功は、米宇宙船としては1972年の航空宇宙局(NASA)のアポロ17号以来約50年ぶりで、民間企業としては世界初だった。
インテュイティブ・マシンズは、人為的ミスによりノバCのレーザー式距離計に不具合が生じたと説明。エンジニアが着陸の数時間前に偶然その不具合を発見し、緊急修正を行ったことで、月面への衝突を回避できたことを明らかにした。
技術者によるデータ分析によると、ノバCは最終降下の直前に態勢を崩したもようだ。
同社のアルテマス最高経営責任者(CEO)はノバCについて、6本足のうちの1つが凹凸のある月面に引っかかって態勢を崩し、片方にある岩の上に乗り、横向きに静止したとみられると述べた。
ただ、全ての計器はノバCが「月の南極、マラパートAと呼ばれるクレーターの近くに位置する着陸予定地点の周辺、もしくはその地点で安定した状態にある」ことを示しているという。同CEOは「通信は可能で、オペレーターがコマンドを送っている」とも説明し、1枚目の画像データを取得するための作業をしているという。
横向きの姿勢は理想的とは言えないものの、航空宇宙局(NASA)の科学技術分野のペイロード(搭載品)6つのうち5つは、通信が可能な機体の一部に搭載されており、アルテマスCEOは「われわれにとって非常に良いことだ」と述べた。
インテュイティブ・マシンズの株価は、ノバCが横倒しになっていると発表した後、23日の時間外取引で30%急落した。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
人事/「在宅週2」外資系商社 労務担当/賞与約4.8ヶ月分実績あり 人事・総務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給31万円
- 正社員
-
「大手外資食品企業」Strategic Product Management
カーギルジャパン合同会社
- 東京都
- 年収900万円~1,100万円
- 正社員
-
インフラエンジニア/前給保証/ホワイト認定/外資系SI/還元率80%/リモート95%
株式会社ファーンリッジ・ジャパン
- 東京都
- 月給35万円~
- 正社員





