ニュース速報
ビジネス

アングル:「外為法」が翻弄するTOB、審査が長期化 買収に不確実性

2025年09月03日(水)11時14分

 9月3日、温度センサー大手の芝浦電子を巡る株式公開買い付け(TOB)は、外為法(外国為替及び外国貿易法)上の審査の長期化に翻弄された格好となった。写真は2021年6月、都内で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

Ritsuko Shimizu Makiko Yamazaki Yoshifumi Takemoto

[東京 3日 ロイター] - 温度センサー大手の芝浦電子を巡る株式公開買い付け(TOB)は、外為法(外国為替及び外国貿易法)上の審査の長期化に翻弄された格好となった。地政学的リスクの高まりから、こうした審査は世界的に増加、長期化が見込まれるが、安全保障の問題だけに審査の透明性を求めることも難しく、買収の不確実性が増している。

<安全保障の条件受け入れ>

台湾のヤゲオコーポレーションは今年2月、芝浦電子へのTOBを表明、外為法に基づく届け出を政府に提出した。審査継続のため一度取り下げたが、6月に再度届け出を行い、8月27日には政府側との協議が整ったと発表。9月2日にようやく承認取得に漕ぎつけた[L4N3SG0C6]。この間、財務省によるリストの改定に伴い、7月には芝浦電子は外為法上の「コア事業」に分類された。

日本の外為法では、買収対象企業が日本の経済や安全保障にとって重要とされる場合、「コア事業」に区分される。ただコア事業への分類は、外資からの買収禁止を意味するものではない。買収が安全保障上のリスクにならないか、当局が審査を行うことになる。

関係筋によると、ヤゲオは政府が提示した安全保障に関する条件を全て受け入れた。条件の内容は明らかになっていないが、複数の政府筋によると、海外の買い手に対する典型的な要求としては、買収する企業の重要事業を切り売りしないという誓約などがあるという。

うち1人によると、芝浦電子は日本の国家安全保障にとって戦略的に重要とされるサプライチェーン(供給網)の一部であることから、ヤゲオは安全保障上の技術の流出を防ぐ条件を受け入れたという。

<「待ち」が長期化、透明化は困難>

ヤゲオと当局の協議を「待つ」しかなかったのは、芝浦電子に対してホワイトナイト(友好的な買収者)としてTOBを実施していたミネベアミツミだ。8月に入り、長期化にしびれを切らし、他の戦略的投資が滞るなどとして、これ以上の価格引き上げや法令上必要な延期以外は行わないと表明した。

貝沼由久会長兼最高経営責任者(CEO)は、現状の外為法審査のあり方に対し「政府が絶対に譲れないコア事業なのか、そうではないのか。十把一絡げにコア事業と称するのはどうなんだろう」と問題意識を明らかにし「コア事業になったら外資は取れないとはっきり規定があれば話はもっと分かりやすい」と述べている。ただ、こうした分類は「コア事業」を営む企業の経営の選択肢を縛ることになり、現実的ではない。

財務省によると、分類リストは主に企業からの回答に基づいており、リストの公表も、あくまで便宜上のものとの位置付けだ。

審査の内容や経過に透明性を持たせることも「国家機密とか企業機密にかかわるものであれば、そうそう開示もできない。今回の場合でも、ヤゲオが詳細を開示すると、芝浦電子の機密情報に影響する」(レコフ企画管理部の澤田英之部長)。

日本製鉄によるUSスチール買収でも、2023年12月の買収発表以降、25年6月の買収完了までの間、対米外国投資委員会(CFIUS)の審査延長が行われた。日鉄は、審査の過程や具体的な日程、内容についての対外公表は行えない立場だった。

芝浦電子のケースは、ヤゲオが2月に審査を届け出て以降、2度の再提出・期日延期を経て半年かかったが、関係者によると、珍しいことではないという。澤田氏は「各国とも経済安全保障の審査はどんどん厳しくなっている。これから、こういうケースは増えていくと思う」と話している。

(清水律子、山崎牧子、竹本能文 編集:石田仁志)

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マレーシア中銀、予想通り金利据え置き 「物価安定の

ビジネス

自動車関税、大統領令発出後10ー14日で引き下げ 

ワールド

中朝首脳が北京で会談へ、「相当重要な意味を持つ」と

ワールド

ガス管「シベリアの力2」、中国とルート・供給量で合
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 3
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中