ニュース速報
ビジネス

アマゾン、新たなAIによる配送迅速化の取り組み公表

2025年06月05日(木)11時18分

 米アマゾン・ドット・コムは4日、開発を進めている新たな人工知能(AI)を通じて、倉庫用ロボットや配送担当者を支援し、配送の迅速化を推進する取り組みを明らかにした。2月撮影のイメージ写真(2025年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration)

[サニーベイル(米カリフォルニア州) 4日 ロイター] - 米アマゾン・ドット・コムは4日、開発を進めている新たな人工知能(AI)を通じて、倉庫用ロボットや配送担当者を支援し、配送の迅速化を推進する取り組みを明らかにした。

アマゾンはハードウエア研究開発部門Lab126に、複数のタスクを同時に実行することができる倉庫用ロボットを開発する新たなチームを立ち上げた。単一のタスクを実行するよう設計された現行のロボットから大きく進化することになる。

アマゾンによると、これらのロボットはエージェンティックAI(目的を認識して自律的に行動する機能を備えたシステム)を使い、例えばトレーラーから荷物を下ろして修理のために必要な部品を取り出すことができる。

アマゾンのロボット開発者、イェシュ・ダッタトレヤ氏はLab126のハードウエア研究施設で開かれたイベントで開発中のロボットについて「顧客にとっては無論、配送が迅速化することになる」と指摘。こうしたロボットは特に、年末商戦などの繁忙期に重い荷物の運搬といった作業で極めて重要な役割を担う可能性があると話した。

アマゾンはイベントに先立って発表した声明で「当社は自然な言語による命令を聞き取り、理解し、行動するシステムの構築を進めており、それによって倉庫用ロボットを、柔軟に行動できるマルチタレントのアシスタントに転換する」と述べた。

アマゾンはまた、配送担当の運転手がより効率的に荷物を配送できるよう改善された地図を作成するため、生成AIを活用している。

さらに、AIが価格や利便性、天候、「プライムデー」などの販売促進イベントといった要因を考慮し、顧客にどのような商品が必要になるかの予測や、当日配送の改善点の判断などをAIが支援できるようになるという。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中