ニュース速報
ビジネス

英賃金、第4四半期に伸び加速 3月利下げ観測後退

2025年02月18日(火)21時40分

2月18日、英国立統計局(ONS)が発表した統計によると、英国の賃金は2024年第4・四半期に伸びが加速した。ロンドンで2023年10月撮影(2025年 ロイター/ Susannah Ireland)

William Schomberg Andy Bruce

[ロンドン 18日 ロイター] - 英国立統計局(ONS)が18日発表した統計によると、英国の賃金は2024年第4・四半期に伸びが加速した。景気低迷にもかかわらず、イングランド銀行(英中央銀行)が追加利下げを慎重に見極めようとしている要因が改めて鮮明になった。

24年10─12月の民間部門の賃金(除くボーナス)は前年比6.2%上昇。9─11月(5.9%上昇)を上回り、1年ぶりの高い伸びとなった。

経済全体の賃金(除くボーナス)は前年比5.9%上昇で、昨年2─4月以来の高い伸び。ボーナスを含めたベースでは6.0%上昇。ロイターがまとめたエコノミスト予想はいずれも5.9%上昇だった。

賃金上昇率は英中銀のインフレ目標2%を大きく上回っている。英中銀は今月、第4・四半期の民間部門賃金の伸び率を6.3%と予想した。中銀チーフエコノミストのピル氏は先週、ロイターのインタビューで、英経済の重荷となっている主な問題は、賃金を押し上げている労働者不足などの供給の問題と指摘した。

イングランド銀行(英中央銀行)のベイリー総裁は今回の統計について、景気への大まかな見通しを変えるものではないと指摘。今月初めに予想した賃金上昇を若干下回ったと述べた。

英国勅許会計士協会(ICAEW)の経済ディレクター、スレン・シル氏は、統計を受け、英中銀の3月利下げはないとの見方を示した。その一方で「景気低迷、労働市場の緩み、4月からの企業コスト上昇が下押し圧力となり、現行の賃金の伸び加速は短命に終わるだろう」と指摘した。

JPモルガンのエコノミスト、アラン・モンクス氏は、今回のデータによって景気後退リスクはある程度軽減されたものの、英国の基調的な物価上昇圧力が「粘着性」を持っているという問題が浮き彫りになり、英中銀は利下げに迅速に踏み切れないと指摘。「英中銀は緩和を続けるものの、しばらくは緩やかな緩和にとどまるとの見方を強めるだろう」と話した。

4月から国民保険料の企業負担率が上がる。17日公表の調査によると、これに対応し人員削減を予定すると回答した雇用主が3割を占めた。

INGのエコノミスト、ジェームズ・スミス氏は「人員削減の水準は低いが、春の増税を前にそれが変わり始めることが大きなリスクだ。雇用市場が冷え込めば賃金上昇率は徐々に低下するはずだ」と語った。

失業率は4.4%で9─11月から変わらずだった。

11─1月の求人件数は8─10月を9000件下回った。

税務当局のデータに基づく1月の被雇用者数は前月比2万1000人増加。増加は過去8カ月で3回目。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ゲイツ氏、45年までにほぼ全資産2000億ドル寄付

ビジネス

三菱重の今期、ガスタービンや防衛好調で最高益に 受

ワールド

ガザ南部ラファ近郊で「激戦」とハマス、イスラエル兵

ワールド

トランプ政権、南ア白人の難民受け入れへ 来週にも=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中