コラム

まるで「対岸の花火」......日本人は金正恩の「ミサイル挑発」にどう向き合うべきか?

2024年02月06日(火)15時21分
金正恩

1月28日の北朝鮮によるミサイル発射を報じる韓国のテレビ映像 KIM JAE-HWANーSOPA IMAGESーREUTERS

<北朝鮮は原潜による巡航ミサイル発射へ向け、着々とその技術を高度化している。しかしまるで「対岸の花火」でも見るかのように、日本人は度重なるミサイル発射に慣れてしまった。加速する金正恩の挑発を正しく評価・分析する>

この2年ほど、北朝鮮がそれまでにも増して、韓国、日本、アメリカに対する挑発を強めている。北朝鮮の最高指導者である金キム・ジョンウン正恩が戦争への決意を固めたと考える専門家もいるが、その可能性は低い。しかし、挑発的な行為が引き金になって、北朝鮮の被害妄想と日米韓の恐怖心が軍事衝突に発展する危険は排除できない。

金は2022年3月に、17年以来のICBM(大陸間弾道ミサイル)発射に踏み切ったのを皮切りに、ミサイル発射を繰り返すなど、挑発の頻度とレベルを高めてきた。この1月初めにも、韓国・延坪島(ヨンピョンド)の北方の黄海上(韓国が定める軍事境界線の北側)に砲弾を大量に発射。さらに、今年に入って、日本海と黄海に立て続けに巡航ミサイルで「攻撃」した。

こうした軍事的挑発を重ねる一方で、金は最近、首都・平壌に立っていたアーチ形のモニュメント「祖国統一3大憲章記念塔」を撤去した。これは、祖父と父の体制が採用していた南北統一政策を放棄する意思表示と見なせる。金は、平和的な南北統一はもはや不可能となったと述べ、韓国を「最も敵対的な国家」と呼んでいる。

金を嘲笑したり、冷酷で気まぐれな人物と決め付けたりするのは簡単だ。しかし、一連の挑発的行動は、東アジアの地政学環境で起きた3つの変化への反応として計算された行動と言える。そうした行動により、日米韓が北朝鮮の独立を脅かすことを思いとどまらせたいという思惑があるのだ。

第1の変化は、22年3月9日の韓国大統領選で尹錫悦(ユン・ソンニョル)が当選したこと。尹大統領は前任者よりも北朝鮮に対して強硬な姿勢を示している。北朝鮮は、この大統領選の15日後にICBMを発射した。

第2の変化は、23年3月16日に、尹と日本の岸田文雄首相が東京で会談し、両国関係の正常化で合意したこと。これにより日韓の軍事情報の共有が進むことになった。北朝鮮はこの会談の数時間前に、日本海に弾道ミサイルを発射した。

第3の変化は、23年8月18日に、ワシントン近郊のキャンプデービッドで尹と岸田、そしてバイデン米大統領が会談し、安全保障面での協力強化で合意したこと。この会談から2週間もたたずに、北朝鮮は日本海に弾道ミサイルを2発発射した。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米・ウクライナ、鉱物資源協定に署名 復興投資基金設

ワールド

サウジ、産油政策転換示唆 「原油安の長期化に対応可

ワールド

米長官、印・パキスタンに緊張緩和要請 カシミール襲

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米株の底堅さ好感 大手ハ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story