コラム

ロシアが負ければ、プーチンの自国至上主義は「歴史のごみ箱行き」になる

2022年10月13日(木)16時35分

ロイド・オースティン米国防長官は4月25日、アメリカは「ロシアがウクライナに侵攻して行っているようなことができない程度まで弱体化することを望む」と語り、戦略目標を明言した。冷戦時代の「封じ込め」政策を超えて、持続的な軍事的・経済的圧力でロシア政権の本質を変えようというのだ。

ウクライナ軍がロシア軍を破り、アメリカがロシアの政権を無力化してその政治文化を変革することに成功すれば、2022年のウクライナ戦争は、2回の世界大戦に匹敵する世界史の転換点になるだろう。

1つ目のシナリオとして、このように規範的な国際秩序が勝利した場合はどうなるか。

軍事制裁と経済制裁が成功してロシアの力が弱まり、他国を攻撃できなくなったとしても、現在のアメリカの戦略目標の下では、ロシアは孤立したままだろう。西側諸国がロシアを再び一国家として受け入れるためには、ロシアの指導部と社会が帝国的、ゼロサムゲーム的、勢力圏的な世界観を自ら否定しなければならない。

つまり、プーチンとロシア社会を覆う自国至上主義は、レーニンやスターリンと共に、革命家トロツキーの言う「歴史のごみ箱行き」になるだろう。

プーチンの後を継ぐ政権がどのようなものであれ、言論の自由を守り、公平で透明な法制度を確立して、自由な選挙を定期的に行い、国境の不可侵性とロシアの近隣諸国の主権を長期的に認めなければならない。これはアメリカが常に提唱してきた立場であり、国連の理想でもある。

そして、こうした立場をプーチンや中国の習近平(シー・チンピン)国家主席、イランの最高指導者アリ・ハメネイなど世界の全ての全体主義者は、自分たちの存続に対する脅威であり、西洋の文化帝国主義であり、「他国への内政干渉」だと見なしている。

1945年以前の世界に?

プーチン政権を倒してロシアの政治的慣行や文化を変革しようというのは、第2次大戦で米英がほぼ達成したことに並ぶ、妥協のない最大限の目標だ。

ただし、国家の世界観や政治文化を変えようとすることは、しばしば傲慢な行為になる。アメリカ人はそのことを、ベトナム、イラク、アフガニスタンでの壮大な失敗から学んできたはずだ。

もっとも、歴史は1人の指導者で変わることも少なくない。ミハイル・ゴルバチョフ元大統領は旧ソ連の政治と文化に革命を起こして解放し、プーチンはゴルバチョフが成し遂げたことを元に戻してきた。ロシアが国際システムに再統合されるかどうかは、プーチンの後を誰が、どのように継ぐかに懸かっている。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB利下げ再開は7月、堅調な雇用統計受け市場予測

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日会談 ワシントンで

ワールド

ガザ封鎖2カ月、食料ほぼ払底 国連「水を巡る殺し合

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪と再表明 「
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story