アジア人への憎悪は理性を超える 「アメリカ差別史」に見る問題の原点
人は自分が聞いたことを「真実」として受け入れ、信じようとする。指導者が問題の捉え方を変えれば、人々の認識や行動も変わるだろう。ジョー・バイデン大統領がアジア人への暴力を非アメリカ的で間違っていると糾弾すれば、暴力は減る。
アメリカはゆっくりと、大きな緊張と苦悩を伴いながら、人種・部族的な偏見から抜け出してきた。こんにちのアメリカの権力構造は、アメリカの真の多様性を反映しつつある。出自や信条に関係なく、個人がかつてないほど大きな権利や機会を手にしている。黒人の大統領が誕生した。バイデンはアイルランド系カトリック教徒だ。女性と黒人とアジア人は、社会のあらゆる場面でますます重要な地位を占めている。
こうした社会の深遠な変化は、トランプによって自己防衛的な憤りとして悪用され、アジア人への暴力が急増する一因になった。しかし一方で、白人至上主義者や社会に疎外された人々からの反民主主義的な圧力を克服できれば、そのような暴力は減る──アメリカの歴史はそう教えている。
ガザ恒久和平の実現には長期間の忍耐が必要......トランプの性格的にできるのか? 2025.10.15
カーク暗殺の直後から「極左」批判...トランプ政権が完全無視した「都合の悪い真実」とは? 2025.09.29
「会議は踊る、されど進まず」......アラスカの茶番劇でアメリカが失ったもの 2025.08.26
プーチンにコケにされた! トランプの自己愛がウクライナの助け舟になる皮肉 2025.07.26
名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に? アメリカが日本に向ける厳しい目 2025.07.08
戦術で勝って戦略で負ける......イスラエル軍事作戦の勝因と限界 2025.06.28
次期アメリカ大統領選でユダヤ系大統領は誕生するのか? 2025.06.14







