コラム

プーチンの成績表:巧みな情報工作で外交は大成功、でもロシアは腐敗した「泥棒の国」に

2019年12月27日(金)16時10分

magSR191225_Putin2.jpg

柔道好きで有名だが、今はアイスホッケーにぞっこん。プーチンの「通知表」 12月24日号「首脳の成績表」特集26ページより

ロシア情報機関はブレグジット(イギリスのEU離脱)も後押しした。NATOがフランスのエマニュエル・マクロン大統領の言う「脳死」状態に陥ったのも、アメリカとその他の加盟国間の不和を広げようとするプーチンの動きが大きな原因だった。

プーチンのシリアへの介入はバシャル・アサド大統領の体制を救い、ロシアはアメリカに代わってシリア国内で影響力を競い合う無数の勢力の最終的な調停者となった。

現体制の持続性に疑問

プーチンは非の打ちどころがない情報工作と果断な軍事作戦の組み合わせによって、これらの戦略目標を達成した。

だが、プーチンがロシアへの手痛い制裁の引き金を引いたのも事実だ。プーチンの「傀儡」であるトランプも、欧米でプーチンのペテンに対する怒りが高まり、厳しい反応が出る事態を止められなかった。長期的に見れば、いずれプーチンは個々の細かい局面では賢明だが、大きな戦略を見誤った愚か者だったと証明される可能性は十分ある。

プーチンはロシア国内の政治状況を操作することにも成功した。偽情報の流布、メディア支配、宣伝工作、警察と情報機関を使って政敵を排除し、幅広い支持を獲得した。

プーチンの下手くそなアイスホッケーの中継や、上半身裸になってシベリアで狩りに興じるマッチョな映像は、英雄を求めるロシア人気質によく合うようだ。脚色された英雄像だが、この分かりやすい演出はうまく機能してきた。

だが経済面では、プーチンは無能なリーダーだった。ロシア経済の構造改革については、ほとんど何もしていない。民営化は遅々として進まず、経済構造は石油と天然ガスの輸出に依存する第三世界型経済のままだ。資源産業と経済活動の大半を新興財閥オリガルヒが支配している。

ロシアはプーチンの下で、経済破綻の社会主義国家から、非効率で腐敗した「泥棒の国」に姿を変えた。最悪なのは、それが意図的な選択だったことだ。プーチンは汚職の拡大を権力強化の手段に利用し、法と私有財産権に基づく経済発展をないがしろにした。

長期的には、3歳児並みのアイスホッケーと巧みな政治宣伝、目覚ましい外交的成果と硬直した経済の組み合わせでは、現体制を維持できなくなるかもしれない。プーチンが72歳になり、大統領の任期が切れる2024年が最初の関門になりそうだ。

<本誌2019年12月24日号:特集「首脳の成績表」特集より>

【参考記事】トランプの成績表:サイボーグ超えの破壊力で自国の評判を落としたが...
【参考記事】安倍晋三の成績表:景気刺激策、対米対中外交、防衛力強化......もしかして史上最高の首相?

2019123120200107issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2019年12月31日/2020年1月7日号(12月24日発売)は「ISSUES 2020」特集。米大統領選トランプ再選の可能性、「見えない」日本外交の処方箋、中国・インド経済の急成長の終焉など、12の論点から無秩序化する世界を読み解く年末の大合併号です。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story