コラム

トランプ「機密メモ」が民主主義をつぶす

2018年02月17日(土)12時00分

ヌネスのメモはFBIが職権を乱用したと指摘しているが Jim Bourg-REUTERS

<ロシア疑惑捜査から目をそらしトランプ大統領の権限を強化――「陰謀説」を主張するトランプ派のあきれた本音>

ロシアの米大統領選介入疑惑をめぐるFBIの捜査の信頼性を損ないかねない機密メモが2月2日に公開された。まとめたのは下院情報特別委員会のデビン・ヌネス委員長(共和党)だ。

カーター・ページ(大統領選でトランプ陣営の外交顧問を務め、ロシア情報当局とのつながりが疑われている)の監視令状を取る際、FBIが適正な手続きを怠ったと、共和党は主張している。「ヌネス・メモ」はFBI、司法省、CIAに潜む「ディープステート(国家内国家)」の人間がトランプ打倒のため職権を乱用し、国家に対する「反逆」とアメリカ史上最大のスキャンダルに関与していることを証明するはずだった。

だが実際は、トランプ擁護派(FOXニュース、共和党指導部、草の根保守派連合ティーパーティーのメンバー)を除く誰もが、メモはトランプ支持者による露骨なデマで、FBIと司法省の行動は適切だったと認識している。実際、メモが指摘するFBIの不正はどれも公開当日に反証されている。

ヌネスのやり方は詐欺まがいだった。メモ公開をめぐる下院情報委員の賛否は共和党と民主党で真っ二つ。FBIや司法省にはメモを見せず、FBI長官と司法副長官がこの件でコメントすることも許可していない。

自身もトランプの政権移行チームの一員だったヌネスは、トランプの側近に対する政府の捜査に関与できない立場だった。にもかかわらず不正疑惑の調査責任者の座に居座り、自ら不正の証拠とするFBI文書の内容を知らないことを認めていながら、FBIを断罪した。

メモは中身のない主張ばかりだ。トランプに対する恐るべき陰謀、ディープステートによる国民の民主的意思の弱体化を証明すると、ヌネスらトランプ擁護派は主張する。正当な理由や適切な監督を伴わない監視は、ページが市民として有する自由に対する重大な侵害だと、メモが証明するという。

トランプが勝ち誇ったのは言うまでもない。あるインタビューでは30分間に16回もロシアとの「共謀はない」と主張し、かえって発覚を恐れているとの印象を強める結果になった。

まるでファシストの発想

メモをじっくり読めば、監視令状を取るに当たってFBIは適切な手続きを踏んでいることが分かる。3つの省から高官5人以上が7回にわたり、90日ごとの裁定プロセスを繰り返し、令状要請を検討した。それも、外国情報監視法(FISA)に基づく監視対象にページが該当するとFBI捜査官が判断した場合に限ってだ。

さらに言えば、ディープステート自体、ファシストの発想だ。民主主義制度は「国民」の利益を代表しておらず、彼らの意思に反して行動する隠れた個人に牛耳られていると、ファシストは主張する。民主主義制度の信用を低下させ、「指導者」がそうした制度を破壊して独裁的に支配できるよう画策するためだ。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米GDP、第2四半期改定値3.3%増に上方修正 個

ワールド

英仏独、対イラン国連制裁復活へ手続き開始 核問題巡

ワールド

ウクライナ「安全保証」枠組み、来週にも策定へ=ゼレ

ワールド

ロ、ウクライナ和平交渉の推進に引き続き関心=大統領
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    米ロ首脳会談の後、プーチンが「尻尾を振る相手」...…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「風力発電」能力が高い国はどこ…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story