コラム

原発処理水放出、問題は科学データではなく東電の体質

2023年08月25日(金)22時05分

30年かかるプロジェクト、何かあったとき東電は正直に情報を明らかにするのか(8月24日、東京・東電本社前の放出反対デモ) REUTERS/Kim Kyung-Hoon

<福島第一原発から放出される処理水のトリチウム濃度は安全基準を満たしている─政府や国際機関は繰り返しそう保証するが、隠蔽を重ねてきた東電が今後数十年続く放出を誠実に行うとは思えない>

2023年8月24日、日本政府は、現在は敷地内のタンクに溜められている福島第一原子力発電所から出た汚染水を浄化した「ALPS処理水」の海洋放出を行った。この放出については周辺諸国から懸念が出ているだけでなく、地元の漁業関係者も反対しており、これは海洋放出には関係者の合意が必要とした2015年の約束に反している。筆者は以前も、海洋放出については国や東電は2015年の約束を守るべきだと主張してきた。

いわゆる「トリチウム水」の海洋放出は全世界で行われているが、通常の原発では燃料棒は被膜管に覆われ、冷却水が直接燃料棒に触れることはない。一方、福島原発の場合は被膜管は損傷してしまっている。燃料棒やデブリに直接触れた水を処理して放出するケースは前例がない。

現在タンクに貯められている汚染水は、取り出し不可能なトリチウム以外の放射性物質を国の基準を満たすまで繰り返し再処理したうえで、トリチウム濃度を下げるため海水によって希釈し希釈海洋放出する。従って海洋の環境には影響がないと主張されている。国や東電が提出したデータでは、放出される予定の処理水の放射性物質があらゆる国の基準値を下回ったことを示している。

一方、放出に反対する環境団体によれば、検査されたタンクの処理水は全体の3%にすぎず、他のタンクが基準値を下回っているとは限らないことや、タンク全体に存在している放射性物資の総量は全く調査されていないことを指摘している。海洋放出をすべきかどうかを決定するには、そもそもデータが足りないというのだ。

さらに、再処理済みとされているタンクは全体の一部であり、タンクに溜められているのは未だ基準値超えの汚染水だ。これらが適切に処理されて放出されるというのは、現在のところ計画書上のことにすぎない。放出期間は30年にも及ぶとされる。

処理に失敗したら?

2015年、政府は地元関係者との合意がない海洋放出は行わないという約束を行ったが、未だその合意は取れていない。政府は科学的安全性を根拠に、関係者の理解を得ようとしてきた。しかし関係者の不信は、科学にではなく政府・東電の不誠実さにある。

国や東電の処理水の海洋放出については、科学的な安全性に関しても様々な環境団体から科学的・技術的根拠に基づいた疑問符がついている。しかし「科学的」論点について、国や東電の主張をいったんは認めたとしても、その安全性は、結局は机上の議論にすぎない。

たとえば、原因不明のトラブルで汚染水の再処理装置がうまく機能しない可能性が想定される。また、現場の杜撰な管理体制やヒューマンエラーなどにより、誤って処理されていないか処理が不十分な汚染水が海洋放出されてしまう可能性も想定されるだろう。

プロフィール

藤崎剛人

(ふじさき・まさと) 批評家、非常勤講師
1982年生まれ。東京大学総合文化研究科単位取得退学。専門は思想史。特にカール・シュミットの公法思想を研究。『ユリイカ』、『現代思想』などにも寄稿。訳書にラインハルト・メーリング『カール・シュミット入門 ―― 思想・状況・人物像』(書肆心水、2022年)など。
X ID:@hokusyu1982

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

小泉農相、自民総裁選出馬意向を地元に伝達 加藤財務

ビジネス

日銀には政府と連携し、物価目標達成へ適切な政策期待

ワールド

アングル:中国の「内巻」現象、過酷な価格競争に政府

ワールド

対ロ圧力強化、効果的措置検討しG7で協力すること重
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story