コラム

ドイツ大統領の訪問を拒絶したウクライナの恨み

2022年04月16日(土)19時20分

ゼレンスキー大統領は、シュタインマイアー大統領の訪問を拒否しておらず、そもそもそのような要請を受けていない、と述べ、訪問拒絶に対して正面から言及することを避けた。一方、ドイツ側の報告によれば、ウクライナ側はシュタインマイアーを受けいれられない理由として「セキュリティ上の理由」を挙げたという。また独紙『ビルト』はウクライナの外交官による「キーウではシュタインマイアーは歓迎されない」というコメントを報じている。

こうしたことから推察されるのは、シュタインマイアー大統領のキーウ訪問拒否は、ゼレンスキー大統領の積極的意志というよりは、ウクライナの国内事情によるところが大きいのではないだろうか。ウクライナ政府の立場としてはドイツに対して不満があったとしても、それを理由に大統領の訪問を拒絶するのは現在の国際情勢の中では合理的とはいえない。しかしそれ以上に、ウクライナ国内ではシュタインマイアーの評判は余程悪く、ウクライナとして混乱を生じさせず受け入れることは出来なかったと考えられるのだ。

問われるドイツの対応

このようなウクライナ側の方針に対して、ドイツ国内では反発の声も起きている。ゼレンスキーの演説は概ね真摯に受け止めていたドイツ国民だが、シュタインマイアーは大統領になるほどの声望を集めていた政治家であったことは間違いなく、また開戦後は自身の親ロシア寄りの態度を公的に謝罪し、ウクライナへの支援を呼びかけていた。大統領のこうした姿勢を踏まえて、ウクライナ側の訪問拒否は礼を失していると考える政治家もドイツには出てきている。12日以降、「(ウクライナ側の対応は)苛立たしい」と述べたショルツ首相を初め、与野党の政治家が相次いで訪問拒否に遺憾の意を表明した。

ゼレンスキー大統領はショルツ首相のキーウ訪問を求めている。しかし大統領が拒否された都市に首相が行くのは、大統領の顔を潰してしまうというかもしれない。名誉職にすぎない大統領ではなく政治的実権のある首相を、というウクライナ側の理由も、大統領への侮蔑とも解釈できる。このような議論がドイツ国内で広がっていく中で、ショルツ首相はキーウ訪問を具体的に決定できないでいる。

しかしウクライナ戦争の収拾のためには、ドイツ政府が一貫してウクライナ政府と連帯していることが必要だろう。ドイツには、このような分断はロシアによるプロパガンダが効いているからだという主張も出始めている。ドイツの国内世論が感情的に反ウクライナへと沸騰することは抑えなければならない。ショルツ首相の難しい政治的舵取りが求められている。

プロフィール

藤崎剛人

(ふじさき・まさと) 批評家、非常勤講師
1982年生まれ。東京大学総合文化研究科単位取得退学。専門は思想史。特にカール・シュミットの公法思想を研究。『ユリイカ』、『現代思想』などにも寄稿。訳書にラインハルト・メーリング『カール・シュミット入門 ―― 思想・状況・人物像』(書肆心水、2022年)など。
X ID:@hokusyu1982

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

キリンHD、バーボンブランド「フォアローゼズ」売却

ビジネス

カナダ、米国製ステランティス・GM車の関税免除枠削

ビジネス

トランプ氏、カナダとの貿易交渉打ち切り 関税巡る「

ワールド

カナダ、中国との首脳会談に期待 来週のAPEC会議
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story