コラム

北朝鮮、外貨獲得の奥の手はエコ

2011年03月09日(水)16時09分

 北朝鮮は人民には伝えようとしないだろうが、この王国は破産寸前だ。幸いにも、巧妙な金正日(キム・ジョンイル)政権には考えがある。それは、カーボンオフセットを売って外貨を得ること。つまり、温室効果ガスの排出量が多い先進国から、その排出量に見合うだけの資金を環境対策事業に投資してもらう仕組みだ。

 国際社会からの孤立を深める北朝鮮は、いつくか水力発電の開発事業を進めようとしている。これは国連のクリーン開発メカニズム(CDM)の適用を狙ったもの。京都議定書に基づき、排出量を削減したい先進国と途上国とが手を結んで排出権取引ができる制度だ。先進国(やその企業)は排出枠を買い、取引する途上国は排出枠を売って現金を獲得する。

 06年以来、世界で2000以上の事業が承認された。ニューヨーク・タイムズによれば、その40%が中国国内のもので、ほとんどが水力発電関係だったという。08年には排出権取引は全世界で約70億ドルにも上った。

資金の出し手は限られる

 ロイターによると、北朝鮮は北東部における7〜8メガワットの水力発電所3カ所について、国連から事業登録の承認を得たいようだ。

 核開発計画によって経済制裁を受けている北朝鮮が、排出権取引に参加するのは容易ではない。お粗末な経済政策は別にしても、ロイターは北朝鮮の計画が承認されない多くの理由を指摘している。


「たとえ北朝鮮が取引に乗り出したとして、核開発計画で世界から非難される北朝鮮に資金を提供しようとする者がいるだろうか」と韓国・統一研究院の上級研究員は言う。

 また、外貨が北朝鮮の核開発に流れることを防ぐ必要もあるという。国際的法律事務所ノートンローズのパートナー、トム・ラコックは「北朝鮮の現金獲得手段が限られているため、条項違反があったとしても何の保障も得られないのではないか、と取引相手は懸念するだろう」と言う。

 そのほかにも問題なのは、北朝鮮がエネルギー消費量と産出量のデータや水力発電関連のエネルギー情報を公表しなければならない点だ。「毎年の査察を受け入れ、絶えずデータを計測し、気候変動枠組条約のウェブサイトにエネルギー需給を報告する――これらは北朝鮮にとっては未知の領域だ」と、北朝鮮に事業協力しているドイツのハンス・ザイデル財団のベルナルド・ジェリガー韓国事務所代表は言う。

 北朝鮮はたびたび洪水の被害に見舞われてきた。ダム建設はその対策の一助になるという主張もあるが、下水道を整備し、森林破壊を止めるほうが先決だ。

──スザンヌ・マーケルソン
[米国東部時間2011年03月07日(月)03時56分更新]

Reprinted with permission from FP Passport 8/3/2011.© 2011 by The Washington Post Company.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英財務相、石油ガス企業の超過利潤税を1年前倒し廃止

ワールド

リバティ・メディアとリバティ・グローバルの会長退任

ワールド

イタリア会計検査院、メッシナ海峡大橋の建設計画認め

ワールド

パウエルFRB議長は「予想よりタカ派的」=次期議長
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story