コラム

北朝鮮、外貨獲得の奥の手はエコ

2011年03月09日(水)16時09分

 北朝鮮は人民には伝えようとしないだろうが、この王国は破産寸前だ。幸いにも、巧妙な金正日(キム・ジョンイル)政権には考えがある。それは、カーボンオフセットを売って外貨を得ること。つまり、温室効果ガスの排出量が多い先進国から、その排出量に見合うだけの資金を環境対策事業に投資してもらう仕組みだ。

 国際社会からの孤立を深める北朝鮮は、いつくか水力発電の開発事業を進めようとしている。これは国連のクリーン開発メカニズム(CDM)の適用を狙ったもの。京都議定書に基づき、排出量を削減したい先進国と途上国とが手を結んで排出権取引ができる制度だ。先進国(やその企業)は排出枠を買い、取引する途上国は排出枠を売って現金を獲得する。

 06年以来、世界で2000以上の事業が承認された。ニューヨーク・タイムズによれば、その40%が中国国内のもので、ほとんどが水力発電関係だったという。08年には排出権取引は全世界で約70億ドルにも上った。

資金の出し手は限られる

 ロイターによると、北朝鮮は北東部における7〜8メガワットの水力発電所3カ所について、国連から事業登録の承認を得たいようだ。

 核開発計画によって経済制裁を受けている北朝鮮が、排出権取引に参加するのは容易ではない。お粗末な経済政策は別にしても、ロイターは北朝鮮の計画が承認されない多くの理由を指摘している。


「たとえ北朝鮮が取引に乗り出したとして、核開発計画で世界から非難される北朝鮮に資金を提供しようとする者がいるだろうか」と韓国・統一研究院の上級研究員は言う。

 また、外貨が北朝鮮の核開発に流れることを防ぐ必要もあるという。国際的法律事務所ノートンローズのパートナー、トム・ラコックは「北朝鮮の現金獲得手段が限られているため、条項違反があったとしても何の保障も得られないのではないか、と取引相手は懸念するだろう」と言う。

 そのほかにも問題なのは、北朝鮮がエネルギー消費量と産出量のデータや水力発電関連のエネルギー情報を公表しなければならない点だ。「毎年の査察を受け入れ、絶えずデータを計測し、気候変動枠組条約のウェブサイトにエネルギー需給を報告する――これらは北朝鮮にとっては未知の領域だ」と、北朝鮮に事業協力しているドイツのハンス・ザイデル財団のベルナルド・ジェリガー韓国事務所代表は言う。

 北朝鮮はたびたび洪水の被害に見舞われてきた。ダム建設はその対策の一助になるという主張もあるが、下水道を整備し、森林破壊を止めるほうが先決だ。

──スザンヌ・マーケルソン
[米国東部時間2011年03月07日(月)03時56分更新]

Reprinted with permission from FP Passport 8/3/2011.© 2011 by The Washington Post Company.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ関税の大半が違法、米連邦控訴裁が判断

ビジネス

米国株式市場=反落、デルやエヌビディアなどAI関連

ワールド

米、パレスチナ当局者へのビザ発給拒否 国連総会出席

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、月間では主要通貨に対し2%
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story