コラム

エジプトを襲う人食いザメはモサドの手先?

2010年12月07日(火)16時28分

 スキューバ・ダイビングのメッカとして賑わうエジプトの紅海沿岸で、この1週間に5人の観光客がサメに襲われ、1人は死亡した。

 人食いザメとはよく言うが、実際に人を襲うのは極めて珍しい。エジプト政府は世界中から専門家を集め、この「サメ危機」への対応を急いでいる。結論はまだ出ていないが、原因としては餌となる魚の乱獲、沿岸リゾートの行き過ぎた開発、地球温暖化の影響などが可能性として挙げられている。

 そして、陰謀論もある。イスラエルの悪名高き情報機関、モサドがサメを操っている、というのだ。エジプトのオンライン英字紙アーラム・オンラインは次のように報じた。

■主力の観光業に打撃


 保養地シャルムエルシェイクを本拠にする有名なダイバー、ムスタファ・イスマエル船長は昨日、公共放送のテレビ番組「今日のエジプト」に専門家として出演し、観光客を襲ったサメたちはエジプト近海のサメとは違うと語った。

 なぜそのサメたちがシャルムエルシェイクに紛れ込んだのかと司会が尋ねると、イスマエルは興奮して「違う違う」と叫び出した。「紛れ込んだんじゃない、誰かが送り込んだんだ」

 イスマエルによれば最近、イスラエルのダイバー仲間が、背中にGPSを埋め込んだ小さなサメを一匹捕まえた。これが、エジプトで人を襲うよう監視されていた証拠だという。「そうでなければ、このサメたちが事故もなく4000キロも遠い海までこられたはずがない」と、イスマエルは言う。

 南シナイ県の知事を務めるアブデル・ファディール・ショシャ将軍も、イスマエルの理論を支持した。番組中に電話してきた彼は、事件の背景にはイスラエルの情報機関モサドががいて、エジプトの観光産業に打撃を与えようとしている可能性があると言った。そして、裏付けにはもっと時間が必要だとも付け加えた。

 サメの襲撃は、観光業が経済の支柱で重要な雇用創出源でもあるエジプトに本当の打撃をもたらす可能性がある。だが、それがイスラエルの仕業だというのはいくらなんでもこじつけが過ぎる。

──マックス・ストラッサー
[米国東部時間2010年12月6日(月)17時31分更新]

Reprinted with permission from FP Passport, 7/12/2010. © 2010 by The Washington Post Company.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ブタペスト、米・ロ・ウ3者会談の開催地か ホワイト

ワールド

首都ワシントン州兵派遣、共和党6州が1100人 ト

ワールド

米政権、インテル株取得検討を確認 出資は「経営安定

ワールド

プーチン氏が「取引望まない可能性も」とトランプ氏、
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル」を建設中の国は?
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 7
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story