コラム

世界ベスト2位の韓国人、潘基文

2009年07月02日(木)15時26分

 潘基文(バン・キムン)は「遊び半分」の国連事務総長であり「世界で最も危険な韓国人」だと、ジェーコブ・ハイルブラン(ナショナル・インタレスト誌シニアエディター)はフォーリン・ポリシー誌最新号に書いた。だが多くの人々はいまだに潘が好きなようだ。

 米世論調査機関ワールド・パブリック・オピニオンの最新の調査によると、潘はバラク・オバマ米大統領に次いで世界で2番目に信頼されているという。


 国連事務総長は世界の国家指導者の大半より概ね支持率が高い。調査を実施した20カ国の平均では、彼を「信頼する」との評価が40%で「信頼しない」の35%を上回った。11カ国で「信頼する」、7カ国で「信頼しない」がそれぞれ多く、2カ国で評価が二分した。

 この結果、潘は評価対象になった指導者のなかでオバマを下回り、メルケル(ドイツ首相)をわずかに上回った。
 
 潘の評価は特にアフリカとアジアで高く、アジアではほぼすべての調査国で肯定的な評価のほうが多かった(トップの韓国では90%)。インドネシアは例外で、評価が分かれた。ケニアでは70%、ナイジェリアでは69%という大多数がそれぞれ「信頼する」と回答した。

 イギリスやドイツ、フランスなど西ヨーロッパでは潘への信頼が厚いが、ポーランドとロシアでは信頼度が低く、ウクライナでは評価が二分した。アメリカ人の過半数(57%)は信頼しておらず、メキシコでは「信頼する」が「信頼しない」をやや上回った(38%対33%)。


 ハイルブランでなくても、これはおかしいと思うだろう。潘を信頼すると答えた回答者の大半が彼の業績を説明できるとはとても思えない。潘を擁護する論者ですら、彼の業績はメディアの注目をほとんど集めていないことを認めている。

 潘は多くの問題について意見を積極的に述べていない(見方を変えればメディアに十分報道されていない)が、だからこそ人々は彼に対して否定的な意見を持ちようがないのだ。

 一方で、国連関連ブロガーのブーンストラが述べているように、「バラク・オバマに次いで2位というのは──オバマの言葉は潘よりもう少し感動的だと誰もが認めると思うので──この韓国人にとっては上出来だ」。それなりに評価してあげるべきだろう。

──ジョシュア・キーティング
[米国東部時間2009年06月30日(火)16時58分更新]


Reprinted with permission from FP Passport, 2/7/2009. © 2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EU、ロ凍結資産活用のウクライナ融資を支持 法的課

ビジネス

米国株式市場=4日続伸、政府閉鎖で不透明感もヘルス

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、対円で2週間ぶり安値 雇用

ワールド

米、カタール防衛を確約 トランプ氏が大統領令
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」してしまったインコの動画にSNSは「爆笑の嵐」
  • 4
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 7
    アメリカの対中大豆輸出「ゼロ」の衝撃 ──トランプ一…
  • 8
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かっ…
  • 9
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 10
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 4
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 7
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 8
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 9
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 10
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story