コラム

イランはアメリカの軍事圧力に折れるか

2012年01月11日(水)21時36分

 前回このブログで、「米軍がイラクから撤退するとイラク内政が不安定化するかも」、と書いた。

 内政面での懸念については、以前から指摘されていたことなので、さほど驚くに値しない。それより、「予想はしていたがここまで露骨にやるか」というのが、イランの動向だ。

 昨年11月にIAEAが「イランは核兵器開発を推進」と明記した報告書を発表、それを受けて12月31日にオバマ政権は、より厳しい対イラン制裁法を制定した。世界各国にイラン中央銀行との取引を禁ずるもので、イラン原油を輸入する西欧、日本などは米国の制裁対象となりうる。代替原油をどこから調達するか、早くも日本政府はサウディアラビアなどに打診している。

 これに対して、イランは負けじと強硬姿勢を貫いている。年末からイラン政府高官は「制裁が課されたらホルムズ海峡を封鎖する」と警告してきたが、年明けすぐに同海峡で軍事演習を実施、ミサイル発射実験などを行った。さらに1月10日にはウラン濃縮施設をこれ見よがしに稼動させており、まったく折れそうな気配はない。米は米で「ホルムズ封鎖は超えてはならない一線」と、強い姿勢に出ている。

 イランが折れそうもないことの背景には、隣国イラクからの米軍の撤退が無関係ではなかろう。米との軍事衝突を想定したとき、国境ひとつ隔ててイラクから攻撃する場合は危機意識が全く異なる。これまでもイラク政府と米軍との基地交渉の過程で、「イラク領から他国を攻撃しないように」との条件が頻繫に議題に挙げられていたことからも、イランにとってイラク駐留米軍が目の上のタンコブだったことがわかる。今年米軍がアフガニスタンからの撤退をも予定していることを考えれば、ますますイランにとって、タンコブがなくなっていく安心感が高まっているのだろう。

 そもそも、米軍がイランに軍事的圧力をかけようとしたとして、どこまで効果的な軍事行動がとれるものだろうか。部分的な空爆で政権の思惑を変えさせることがいかに難しいかは、イラク戦争前の対イラク空爆(1998年)を見れば明らかだ。軍事政権でもなく、軍事力で反政府勢力を押さえつけてかろうじてもっているわけでもないイランの現政権は、軍事拠点を攻撃されたからといってそれが政権を揺るがすかも、という不安は抱かない。ましてや、経済制裁で自国の経済が悪化したところで、国民がそれをバネに反政府活動を強める、という期待も持てない。「アラブの春」では例外的に民衆運動の高揚が政権転覆に繋がったが、イランではその数年前に同様の民衆デモが盛り上がったものの、押さえ込まれて今や下火だ。イラクのクルドやアフガニスタンの北部同盟のような、明白に米軍との共同作戦を望む勢力は、イランには存在しない。

 さらには、経済制裁でイランの孤立化を図ったとしても、安い石油を求めて制裁の眼をかいくぐろうとする国を厳しく取り締まるのは、難しい。国際監視網を完備するなどのコストをかける経済的余裕は、米国にも国際機関にもないというので、政権を軍事的に転覆するほうが手っ取り早い、と判断したのがイラク戦争である。本格的な戦争と駐留を選択したことが、米国にどれだけ大きな負担だったかは、まだ記憶に生々しい。

 結局のところ、緊張が高まったとしても米軍はイラン政権に対して決定的なダメージを与えられるようなことができるわけがない、とイランは考えているのである。逆に、中途半端なことしかできなかった米国の弱腰、とのイメージは、イラン政府にとっては格好の反米ナショナリズム用の宣伝材料になるだろう。

 イラク戦争とは何だったか、と回顧する風潮の強まる今、教訓を引き出すならこうした「軍事緊張の高め方」の過去の失敗こそ、十分に検証すべきではないだろうか。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドル34年ぶり157円台へ上昇、日銀の現状維持や米

ワールド

米中外相会談、ロシア支援に米懸念表明 マイナス要因

ビジネス

米PCE価格指数、3月前月比+0.3%・前年比+2

ワールド

ベトナム国会議長、「違反行為」で辞任 国家主席解任
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された米女優、「過激衣装」写真での切り返しに称賛集まる

  • 3

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」──米国防総省

  • 4

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 5

    アカデミー賞監督の「英語スピーチ格差」を考える

  • 6

    大谷選手は被害者だけど「失格」...日本人の弱点は「…

  • 7

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP…

  • 8

    19世紀イタリア、全世界を巻き込んだ論争『エドガル…

  • 9

    「性的」批判を一蹴 ローリング・ストーンズMVで妖…

  • 10

    「鳥山明ワールド」は永遠に...世界を魅了した漫画家…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 10

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 3

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈する動画...「吹き飛ばされた」と遺族(ロシア報道)

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 6

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story