コラム

オバマは若者? :米国の新たな中東政策を巡って

2011年05月27日(金)12時04分

 オバマ大統領が新たな中東政策に関する演説を行って、一週間。エジプト、チュニジアの民主化を賞賛し、パレスチナ問題において積極的な姿勢を打ち出したオバマに対して、アラブ諸国のメディアの反応は、概して良好だ。

 アラブ諸国で最も影響力があり、知識人の愛読紙である『ハヤート』紙は、「オバマは歴代の米国大統領のなかで初めて、1967年戦争以前の境界を国境とするべきこと、パレスチナ独立国家を樹立すべきことを踏み込んで明言した」と述べ、「パレスチナ人を含めたアラブ民族の側に立った」と褒めた。同じ『ハヤート』紙の別のコラムでは、「この機を逃したら数世代もの間再び訪れないかもしれない、和平への黄金のチャンス」と、高い期待を示している。

 アラブ側が好感を持って受け止めているのに対して、イスラエル側の反応は、けんもホロロだ。ネタニヤフ首相は、オバマ提案に対して「米国は現実の政治というものをわかってない」と、即刻却下した。

 この三者の構造を単純化して描くと、こうなる。「不正や不平等にNoといって、何が悪い!」と、ストレートに声を出して批判することを覚えた、アラブの民主化推進派の若者たち。「現実の政治は結局のところ、力さ」と、リアリズムに徹する老獪なイスラエルの政治家。そして、自ら「若さ」と「チェンジ」を売りに登場したオバマ大統領が、米国のリアリズム政治を引きずりながら、その間で揺れている。今回の演説は、オバマがイスラエルからアラブに軸足を移したというよりは、「アラブの春」で噴出した若者の自由への希求に、自らの「売り」を再確認したといえるかもしれない。

 「改革も和平も、やってみなきゃわからないじゃないか」と、中東のボス政治の古めかしい構造自体を変えようとする若者に対して、露骨に不快感を示しているのはイスラエルの政治家だけではない。米国の最大の協力者であるサウジアラビアの王政もまた、「若者(と米国)は政治音痴で困る」、と臍を噛んでいる。サウジアラビアが資金源となっているアラビア語紙は多々あるが、そのうちのひとつで前述した『ハヤート』紙と並ぶインテリ紙、『シャルクル・アウサト』紙に、3月始め、こういうコラムが載った。

 「どんな政権も、変化を求める若者のエネルギーには対抗できないだろう。だが、この革命的変動は、限界にぶち当たる。今起きていることは、地域のパワーバランスを崩すことになるからだ。彼らは、政治的現実というものが想像以上に複雑で、単にスローガンを繰り返すだけで乗り切れるものではない、ということを、早晩知ることになるだろう」。

 いかにも、賢しら気な大人が若者の無謀を諭しているようではないか。このコラムが掲載された10日後には、サウジ軍は民主化運動に沸くバハレーンに軍事介入した。オバマ政権は、控えめではあるがこのサウジの行動を批判し、サウジのアブダッラー国王の不快を買ったといわれている。国王は、御年88歳だ。

 今のアラブの動乱を若者対老人の戦い、と考えたとき、オバマはどちらに身をおくのか。若者に共感しつつ、老人にうまく丸め込まれるのだろうか。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米耐久財コア受注、3月は0.2%増 第1四半期の設

ワールド

ロシア経済、悲観シナリオでは失速・ルーブル急落も=

ビジネス

ボーイング、7四半期ぶり減収 737事故の影響重し

ワールド

バイデン氏、ウクライナ支援法案に署名 数時間以内に
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 2

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 3

    マイナス金利の解除でも、円安が止まらない「当然」の理由...関係者も見落とした「冷徹な市場のルール」

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 6

    ケイティ・ペリーの「尻がまる見え」ドレスに批判殺…

  • 7

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 8

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    コロナ禍と東京五輪を挟んだ6年ぶりの訪問で、「新し…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 10

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story