コラム

オクトーバーサプライズ?

2012年11月01日(木)19時26分

 四年に一度のアメリカ大統領選挙には、「オクトーバーサプライズ」という言葉があります。投票日は11月のはじめ(今回は6日)なので、その直前の10月に選挙戦に大きな影響を与えるサプライズが起きることを指します。今回は、ハリケーン「サンディ」の襲来がそれに当たるのではないかと言われ始めました。

 このコラムは、毎回、本誌日本版の記事を論評していますが、現在私はアメリカで大統領選挙の取材中。日本版を読むことができないので、ニューヨークからの特別編をお伝えします。

 ハリケーンは台風と同じもの。発生場所が異なると名前も異なるだけのことです。アメリカでは、ハリケーンのひとつひとつにアルファベット順に人名をつけます。かつては女性名だけだったのですが、「女性差別だ」ということになり、現在は男女の名前を交互に命名しています。

 ところが、5年前に大きな被害を出したカトリーナも、去年ニューヨークに被害を出したアイリーンも、今回のサンディも、なぜかみんな女性名です。

 おっと、これには深入りしないでおいて、本論に入ります。

ハリケーンがアメリカ東部海岸の上陸したのは、大潮と満潮とが重なった時間。海面が高く盛り上がり、低地が広い範囲で浸水しました。ニューヨーク州政府関係者は、「想定外の海面上昇」とコメントしました。どこかで聞いた言葉です。

日本の台風被害を数多く取材してきた私から見ると、ハリケーンに慣れていない東部は社会インフラが極めて貧弱・脆弱であることに驚きます。

この大きな被害に対して、奮闘したのがニュージャージー州のクリス・クリスティ知事とオバマ大統領でした。

ハリケーンはニュージャージー州に上陸したこともあり、この州の被害は甚大。知事は対策の陣頭指揮に立ったのですが、テレビの生中継で、オバマ大統領の支援を絶賛し、高く評価したのです。

これに驚いたのは共和党関係者。クリスティ知事は共和党で、日頃からオバマ大統領を激しく批判していたからです。

オバマ大統領は10月31日、被災地に入り、クリスティ知事と一緒に視察した後、共同記者会見。息の合ったところを見せました。

大統領選挙に向けた活動を一時休止してハリケーン対策に専念したことが、オバマ大統領への評価を高めたのでしょう。ハリケーンへのオバマ大統領への対応についてのABCテレビの世論調査によると、オバマ大統領の対応を「評価する」と答えた人は78%に上りました。

このところロムニー候補の激しい追い上げに苦戦を強いられてきたオバマ大統領にとって、思わぬ"追い風"になったのです。これこそオクトーバーサプライズというわけです。

危機に直面したとき、リーダーの真の実力が判明する。これは、去年3月、日本国民が実感したことでしょう。オバマ大統領は、自然災害のテストに合格したのです。これで選挙戦の苦戦を一気に挽回するかもしれません。

プロフィール

池上彰

ジャーナリスト、東京工業大学リベラルアーツセンター教授。1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、NHKに入局。32年間、報道記者として活躍する。94年から11年間放送された『週刊こどもニュース』のお父さん役で人気に。『14歳からの世界金融危機。』(マガジンハウス)、『そうだったのか!現代史』(集英社)など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story