コラム

オクトーバーサプライズ?

2012年11月01日(木)19時26分

 四年に一度のアメリカ大統領選挙には、「オクトーバーサプライズ」という言葉があります。投票日は11月のはじめ(今回は6日)なので、その直前の10月に選挙戦に大きな影響を与えるサプライズが起きることを指します。今回は、ハリケーン「サンディ」の襲来がそれに当たるのではないかと言われ始めました。

 このコラムは、毎回、本誌日本版の記事を論評していますが、現在私はアメリカで大統領選挙の取材中。日本版を読むことができないので、ニューヨークからの特別編をお伝えします。

 ハリケーンは台風と同じもの。発生場所が異なると名前も異なるだけのことです。アメリカでは、ハリケーンのひとつひとつにアルファベット順に人名をつけます。かつては女性名だけだったのですが、「女性差別だ」ということになり、現在は男女の名前を交互に命名しています。

 ところが、5年前に大きな被害を出したカトリーナも、去年ニューヨークに被害を出したアイリーンも、今回のサンディも、なぜかみんな女性名です。

 おっと、これには深入りしないでおいて、本論に入ります。

ハリケーンがアメリカ東部海岸の上陸したのは、大潮と満潮とが重なった時間。海面が高く盛り上がり、低地が広い範囲で浸水しました。ニューヨーク州政府関係者は、「想定外の海面上昇」とコメントしました。どこかで聞いた言葉です。

日本の台風被害を数多く取材してきた私から見ると、ハリケーンに慣れていない東部は社会インフラが極めて貧弱・脆弱であることに驚きます。

この大きな被害に対して、奮闘したのがニュージャージー州のクリス・クリスティ知事とオバマ大統領でした。

ハリケーンはニュージャージー州に上陸したこともあり、この州の被害は甚大。知事は対策の陣頭指揮に立ったのですが、テレビの生中継で、オバマ大統領の支援を絶賛し、高く評価したのです。

これに驚いたのは共和党関係者。クリスティ知事は共和党で、日頃からオバマ大統領を激しく批判していたからです。

オバマ大統領は10月31日、被災地に入り、クリスティ知事と一緒に視察した後、共同記者会見。息の合ったところを見せました。

大統領選挙に向けた活動を一時休止してハリケーン対策に専念したことが、オバマ大統領への評価を高めたのでしょう。ハリケーンへのオバマ大統領への対応についてのABCテレビの世論調査によると、オバマ大統領の対応を「評価する」と答えた人は78%に上りました。

このところロムニー候補の激しい追い上げに苦戦を強いられてきたオバマ大統領にとって、思わぬ"追い風"になったのです。これこそオクトーバーサプライズというわけです。

危機に直面したとき、リーダーの真の実力が判明する。これは、去年3月、日本国民が実感したことでしょう。オバマ大統領は、自然災害のテストに合格したのです。これで選挙戦の苦戦を一気に挽回するかもしれません。

プロフィール

池上彰

ジャーナリスト、東京工業大学リベラルアーツセンター教授。1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、NHKに入局。32年間、報道記者として活躍する。94年から11年間放送された『週刊こどもニュース』のお父さん役で人気に。『14歳からの世界金融危機。』(マガジンハウス)、『そうだったのか!現代史』(集英社)など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ

ワールド

フィリピン、大型台風26号接近で10万人避難 30

ワールド

再送-米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story