コラム

「17歳に引き上げ」のフィギュアから考える、一部競技に年齢制限が必要な理由

2022年06月14日(火)11時30分

10代のアスリートの健康は、なぜ大人よりも念入りに配慮しなければならないのでしょうか。

成長過程の子供の身体は、大人と比べて①骨が弱い、②筋力が弱い、③関節が柔らかいといった特徴があります。このため、運動強度が高かったり練習時間が長かったりすると、骨や関節にダメージや疲労が蓄積しやすく、スポーツ障害を起こしやすくなります。また、骨よりも筋のほうが遅れて成長するため、身長が伸びる時期には筋の柔軟性が低下してケガをしやすくなると考えられています。

さらに、小さくて軽い身体のほうが有利に働く競技では、コーチや保護者などの周囲の大人に「勝利のための過度のダイエット」を強いられるおそれがあります。

平昌、北京と二大会連続でフィギュア女子の五輪金メダリストを排出し、ワリエワ選手も所属しているロシア名門スポーツ学校「サンボ70」では、脂肪がつきやすくなる前の年齢の女子選手に四回転ジャンプなどの高難度ジャンプを飛ぶように指導しています。けれど、ドーピング疑惑とともに、水も自由に飲めないような度の過ぎる体重管理をコーチが強いていると、複数選手が証言しています。

日本国内でも、全日本柔道連盟が「行き過ぎた勝利至上主義が散見される」と、全国小学生学年別大会を2022年度から廃止したことは記憶に新しいです。

04年度から始まったこの大会は5・6年生が対象の個人戦で、男女別、体重別に分かれて競いました。けれど、指導者が子供に減量を強いて軽量級に参加させるなど、子供の将来よりも目先の勝利にこだわる傾向が見られたと言います。

スポーツの年齢制限は、「年齢に関係なく、最も優れたパフォーマンスを行う選手が出場すべきだ」という議論とのせめぎ合いもあります。とりわけ、オリンピックは4年に1度なので、年齢制限の影響でキャリアのピークでの出場を逃す可能性もあります。

とはいえ、健康被害は選手の引退後の人生にも関わる問題です。各競技団体の慎重な対応はもとより、IOCや各国スポーツ庁なども競技団体に丸投げではなく積極的に意見交換していくべきでしょう。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、与那国のミサイル配備計画を非難 「大惨事に導

ワールド

韓国外為当局と年金基金、通貨安定と運用向上の両立目

ワールド

香港長官、中国の対日政策を支持 状況注視し適切に対

ワールド

マレーシア、16歳未満のSNS禁止を計画 来年から
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story