- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- 日本はいちばん門戸が広い? 宇宙飛行士選抜試験を読…
日本はいちばん門戸が広い? 宇宙飛行士選抜試験を読み解く
ところで、年齢や転職が難しいなどの問題を抱える人は、宇宙飛行士の夢を諦めなければならないのでしょうか。現在は、「民間人宇宙飛行士(商業宇宙旅行の参加者)」という方法が実現可能になりつつあります。
日本人初の宇宙飛行、かつ世界初の商業宇宙飛行は、1990年にTBS記者の秋山豊寛さんによって成し遂げられました。今年12月には、ZOZO創業者の前澤友作さんが、日本人初の商業宇宙旅行を行います。日本人で宇宙に行った人は、秋山さん、前澤さん以外はすべてJAXAの公的な宇宙飛行士です。ちなみに、秋山さんは報道の仕事で宇宙に行ったので、宇宙旅行ではなくJAXAの宇宙飛行士のミッションのように「宇宙飛行」と呼ばれています。
前澤さんは2023年に民間人初の月周回旅行をする予定です。今回は前哨として、アメリカの宇宙旅行会社スペースアドベンチャーズとロスコスモス(ロシア連邦宇宙局)のサポートのもと、民間人宇宙飛行士として日本人で初めて(世界では8人目)ISSに滞在します。
12月8日にカザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられるソユーズ宇宙船「MS-20」に搭乗し、ISSに12日間滞在して、20日に地球に帰還する予定です。宇宙旅行の費用は1人50億円と推定されていて、前澤さんはサポートスタッフの社員の分と合わせて2人分を支払っているそうです。
自分に当てはめてみた時、宇宙飛行士試験に受かるのと50億円で宇宙旅行をするのは、どちらの可能性が高そうでしょうか。
JAXAは宇宙飛行士募集の特設サイトを開設しました。12月1日(水)の18時から、初めての「宇宙飛行士候補者採用説明会」がオンライン開催されます。「試験にチャレンジする」を選んだ人は、ぜひご参加ください。
「この名前を与えてもらって感謝」油井亀美也宇宙飛行士に聞いた、「亀」の支えと利他の原点 2025.06.10
-
「墨田区」外資系大手企業内 情報システム・OA機器のヘルプデスク/正社員「転勤なし」/夜間対応なし/人材サービス「紹介/教育/研修」
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収342万円~
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/警備経験/月収366,450円可能/夜勤あり/研修あり/賞与支給
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員