ニュース速報
ワールド

インドネシア大統領就任1年、学生が無料給食制度廃止訴え抗議デモ

2025年10月21日(火)10時15分

10月20日、 インドネシアのプラボウォ大統領が就任1年を迎えた同日、首都ジャカルタの大統領公邸の近くに計約300人の学生らが集まり、学校などでの無料給食制度の廃止を訴える抗議デモを繰り広げた。ジャカルタのデモ現場で撮影(2025年 ロイター/Willy Kurniawan)

[ジャカルタ 20日 ロイター] - インドネシアのプラボウォ大統領が就任1年を迎えた20日、首都ジャカルタの大統領公邸の近くに計約300人の学生らが集まり、学校などでの無料給食制度の廃止を訴える抗議デモを繰り広げた。

無料給食制度はプラボウォ氏の看板政策として導入されたが、開始後に計数千人の生徒が食中毒に陥った。抗議デモで掲げられた横断幕には「無料給食制度は毒だ」と記されていた。

ジャヤバヤ大の学生、マウラナ・サイさん(25)は「(無料給食)制度は始まったものの、未解決の問題が依然として存在する」と語り、無料給食制度を含めた政策の改革を求めた。

学生団体連合「BEM SI」は20日の抗議デモのポスターをインスタグラムに投稿し、「#1年で十分だ」と「#問題続きの1年」のハッシュタグを添えた。

インドネシア国立研究イノベーション庁の研究員、ワシスト・ラハルジョ・ジャティ氏(政治学)は「概してプラボウォ政権は最初の1年にいくらかの混乱を経験し、特に透明性と(国民)参加の欠如が顕著だった」と指摘し、一例として無料給食制度の導入を挙げた。

プラボウォ氏は20日、閣僚に対して無料給食制度の意義を強調する一方で、教育と医療制度を改善させると訴えた。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

欧州首脳、ウクライナ停戦でトランプ氏提案への支持表

ワールド

インタビュー:高市新政権、「なんちゃって連立」で変

ワールド

為替はファンダメンタルズ反映し安定推移が望ましい=

ワールド

ベトナムのガソリン二輪車規制、日本が見直し申し入れ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中