コラム

ハリウッドの白人偏重「ホワイトウォッシング」は変えられるか?

2017年11月09日(木)11時30分

アメリカのファンから糾弾されている映画のホワイトウォッシングは数え切れないほどがある。黒人やヒスパニック系の俳優らが抗議する例はよくあるが、ここではアメリカ人のファンがネットで批判しているアジア・中東の例をご紹介しよう。

■『ドラゴンボール・エボリューション』(2009)
悟空を演じたのは白人のジャスティン・チャットウィン

■『エアベンダー』(2010)
原作は『アバター  伝説の少年アン』というアメリカで人気テレビアニメシリーズ。ファンの間では「アバター」と呼ばれていたが、同じときに『アバター』という別の有名な映画が公開されたため、アニメの実写化映画の題名から「アバター」という名前が消えた。登場人物全員がアジア人なのに、実写化映画では重要な俳優がすべて白人

■『ラスベガスをぶっつぶせ』(2008)
MITの数学の学生たちがラスベガスのカジノで一儲けしようと企んだ実話を元にした映画。主人公のモデルは中国系アメリカ人のジェフ・マーだが、映画ではジム・スタージェスが演じる白人になっている

■『プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂』(2010)
原作は、アラビアンナイトのような世界観のゲーム。ペルシャ人(イラン人)のダスタン王子を演じているのは、ジェイク・ジレンホール

■『アロハ(Aloha)』(2015)
アジア系ハーフのはずのアリソン・イングが、なぜか生粋の白人エマ・ストーン

■『ゴースト・イン・ザ・シェル』(2017)
攻殻機動隊のハリウッド版で、草薙素子をスカーレット・ヨハンソンが演じた。日本では問題視されていないようだが、アメリカではホワイトウォッシングの典型的な例としてよく取り上げられる

この中でも、最も大きな意味を持つのが、『エアベンダー』(アバター)だろう。原作は2005年から08年にかけてテレビで放映された『アバター 伝説の少年アン(Avatar: The Last Airbender)』というアニメシリーズだ。

アメリカ原作のアニメとしては珍しく、古代中国を主体としたアジアの国々がモチーフになった世界観だ。登場人物はすべてアジア人だったのに、人種を超えてアメリカ中で人気になった。当時子どもだったファンは、その影響力を『ハリー・ポッター』シリーズと比べるくらいだ。

アニメシリーズ『アバター』に感情移入した子どもたちは、キャラクターを「アジア人」として見なかった。人種に関係なく、登場人物らは、自分の分身であり、友だちだったのだ。

アメリカの若者がこういった環境で育ったことはとても重要だ。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB議長、待ちの姿勢を再表明 「経済安定は非政治

ワールド

トランプ氏、テスラへの補助金削減を示唆 マスク氏と

ビジネス

米建設支出、5月は‐0.3% 一戸建て住宅低調で減

ビジネス

ECB追加利下げに時間的猶予、7月据え置き「妥当」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    未来の戦争に「アイアンマン」が参戦?両手から気流…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story