コラム

クロスドメイン(領域横断)攻撃は、戦闘を第二次世界大戦時に立ち戻らせる

2017年08月18日(金)19時30分

そうだとすれば、北朝鮮に対するサイバー作戦はすでに終わったか、あるいは新たな段階に入ったと考えるべきである。当然、北朝鮮も別の形でサイバー作戦が行われることは想定しているはずで、徹底的な防護策をとっているだろう。それをかいくぐって米国がサイバー作戦を行うとすれば、非常に高度なものになっているに違いない。

北朝鮮の金正恩委員長と米国のトランプ大統領の間では丁々発止のやりとりが行われているが、秘密交渉が行われているという指摘もある。米国の中央情報局(CIA)や国家安全保障局(NSA)、国家偵察局(NRO)、国家地球空間情報局(NGA)といったインテリジェンス機関は総力を挙げて北朝鮮の動向を見ており、ハリス司令官率いる太平洋軍も「今夜でも戦える」ように準備を進めている。

米国からも北朝鮮からも、第一撃が行われるとすれば、それは密かに行われるサイバー攻撃になる可能性が高い。敵軍の目と耳をふさぐことで自軍に有利な展開を期待できるからだ。

北朝鮮はそれほどコンピュータに依存する社会構造を持っていない。通信ができなくなったり、停電になったりしたとしても、北朝鮮の一般の人々にはそれほど大きな混乱はもたらさないかもしれない。しかし、それでも北朝鮮軍は少なからずコンピュータや通信を使っているはずであり、米軍にとってはそれがターゲットになる。金正恩委員長からの命令が伝わらなくなれば、北朝鮮軍は機能を停止するか、暴走するか、それらのどちらかだろう。

北朝鮮がサイバー攻撃のターゲットにできる米国のシステムは多い。首都ワシントンDCだけでなく、経済の中心のニューヨークやその他の大都市の機能を麻痺させるようなサイバー攻撃を企図しているかもしれない。

しかし、何にもまして狙うのは米軍の指揮命令システムおよび装備システムになるだろう。米軍が北朝鮮を攻撃できないようにすることが最重要課題になる。一般的な国際通信のほとんどは、現在は海底ケーブルを通って行われているが、緊急時にはおそらく多くの通信が人工衛星および地上波の無線通信経由に切り替わるだろう。海上の艦隊や上空の戦闘機・爆撃機・無人機との通信は作戦遂行に不可欠である。

そうすると、いかに人工衛星の通信を不能にできるかを北朝鮮は考えるだろう。とはいっても、飛んでいる人工衛星の数も種類も多い。軍事用の人工衛星が止められても、米軍はいざとなれば民間の通信衛星を借りるかもしれない。すべてを止めるためには電磁波攻撃もあり得るかもしれないが、自軍への影響も覚悟しなくてはならない。

米国の問題は、開かれた社会であるが故に、相当数の北朝鮮のエージェントが米国内にいるかもしれないという点である。米国社会で普通に暮らしている北朝鮮のスリーパー・エージェントが重要インフラストラクチャに対するサイバー攻撃や物理的攻撃を開始し、たとえば人工衛星の地上基地局が不能になる可能性もある。

プロフィール

土屋大洋

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。国際大学グローバル・コミュニティセンター主任研究員などを経て2011年より現職。主な著書に『サイバーテロ 日米vs.中国』(文春新書、2012年)、『サイバーセキュリティと国際政治』(千倉書房、2015年)、『暴露の世紀 国家を揺るがすサイバーテロリズム』(角川新書、2016年)などがある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米軍、カリブ海でベネズエラ船を攻撃 違法薬物積載=

ワールド

トランプ氏、健康不安説を否定 体調悪化のうわさは「

ワールド

ウクライナ、ロシアによるザポリージャ原発占領の合法

ワールド

トランプ氏、関税巡り最高裁に迅速審理要請へ 控訴裁
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story